知ってた?地球のドラマから生まれたミャンマー産ルビーの秘密とは?

地球の壮大なドラマが生んだミャンマー産ルビー

ルビーの原石

ミャンマー産天然無処理の原石

自然からの預かりものである宝石

人類の歴史を通じて、王冠や装飾品とつかわれてきた宝石は、もともとはわたしたちの周りの岩石の中にあるものです。多くは、長い年月にわたる地質学的な変化でできた鉱物の結晶起源です。それらの結晶が取り出され、切り出され、削られ、磨かれることで、宝石やその他の装飾品になります。自然からの預かりものである宝石がどれほどの価値が認められるかは、西洋ではルビーが最高級の宝石として扱われています。25.6カラットの「サンライズ・ルビー」がしっかりセットされた指輪は2015年に約3000万ドルの値がつきました。

 

最高級な宝石ルビーとは

価値の高い宝石ルビーを探すのは、プロでも難しいのです。理由は、似たものが多すぎるためです。有名で需要が高いが希少性も極端に高いため、同じものを作れば儲けることができたからです。(宝石の定義から見れば違うものですが…)宝物の象徴であったルビーは、人工合成石が1883年にフランスのヴェルヌイ博士によって発明され、1908年に宝石ルビーとして世界中に商業的に販売されて行った頃を境に宝石としての地位を急速に失っていきました。宝石の定義は、美と希少と不変ですから、いくら科学組成が同じ鉱物であったとしても人の手によって数が増やせるモノであれば、当然、宝石の地位を失います。そう考えると、1970年代から盛んに行われて世界中に広がった加熱処理をして美しさを改良したルビーも同じ道をたどる可能性が高いのです。人工合成石とは違い天然石であるというところに境界線を引いて、処理をしたルビーの商品価値を守ってきましたが、これも加工数を増やしすぎたばかりにダイヤモンドよりも安くなってしまいました。短期的な商業を優先したために希少性に影響を与えてしまったという部分では、人工合成石と本質的に同じです。天然無処理で美しいルビーは、今も存在していますが、どれが天然無処理なのか?とても分かりにくくなりました。

価値を左右する大切な産地

ルビーは産地よって価値が大きく異なる宝石です。これは、それぞれの産地固有の美しさと伝統、そして産出量に大きな差があるためです。固有の美しさの要因は、結晶が成長した時の環境の違いが、微量成分(元素)の取り込みや透明度に差を生じさせるからです。ミャンマーモゴック産地の歴史は古く、15世紀以降はるルビーの主要な産地となってきました。

ルビーの母岩

カルサイト(方解石)に抱かれているルビーの原石、ミャンマーモゴック産

ミャンマー産ルビーはどのように生まれたのか?

45.5億年前太陽から生まれ燃えたぎっていたガイア(地球)に、テイアが衝突し、地球の核と大気が生まれ、38億年前に生命が誕生したバクテリアです。その生命はやがて、カンブリア紀の甲殻類、珊瑚になり、彼らの生命は海底の堆積岩となりました。9000万年前に南極を離脱、1年に15センチという驚異的なスピードで北上するインド半島の移動により北へと押し上げられた、その生命の白い石(堆積岩)です。やがて5000万年前、ユーラシア大陸と衝突、世界最大のヒマラヤ山脈をつくりました。その時にできたのがルビーの母岩です。地球の壮大なドラマがあって2000万年前に宝の石ミャンマー産ルビーが誕生しました。

ミャンマー産の天然無処理ルビーの美しさの奥深くにある、2000万年前の地球の想像を絶する地中の世界に思いを馳せ、ミャンマー産天然無処理ルビーの素晴らしさを感じていただきたいです。

大切な思い出をいつまでも変わらぬ姿で保存してくれるカプセルのような存在が宝石ルビーです

ルビーは結婚指輪や記念日(アニバーサリー)で贈るジュエリーにおすすめです。アニバーサリーといえば、忘れたくない想いを形にして残すことであり、それを日本語では記念といいますが、大切な思い出をいつまでも変わらぬ姿で保存してくれるカプセルのような存在が、モリスでは天然無処理で美しいミャンマー産ルビーであり、「宝石」なのです。いつか受け継がれる時に、プロが見たら「天然無処理で美しいミャンマー産ルビーじゃないですか!」「譲ってください!」と言うことでしょう。その時に、思い出がキラキラと輝きだすはずです。宝石の定義は、美しく、希少性が高く、経年変化のない天然の石です。安心して、「好きなルビー」「相性のいいルビー」を選んでください。

– HISTORY –

ミャンマー産天然無処理ルビー専門店モリス

モリスは、ミャンマー産の天然無処理で美しいルビーをお届けするジュエラーとして、2000年に創業。扱うルビーはミャンマー産の天然無処理ルビーのみ。ルビーの品質は原石で決まります。美しい原石は、極端に希少性が高いため、一般的に流通するルビーは、美しさの改良を目的とした人為的な処理がされています。モリスは、「美しく」「希少で」「経年変化がない」という宝石の定義にのっとり、人為的処理を一切していないルビーだけを、IDナンバー、品質保証書と共にお届けしています。

何百年も変わらない姿で輝き続けるモノは、宝石以外にあるでしょうか?経年変化が無い宝石ルビーは、持っていた人のことを伝えながら受け継がれていく「文化遺産」です。

人類最古の文化の一つとされる宝石は、化学技術の発達とともに増えている、人為的な技術で量産された、いわゆる商業的なものと区別されなければならないと考えます。

「受け継がれるときに宝物として誇りに思えるルビーでありたい」自らが責任を持って品質判定し、保証する為にトレーサビリティを確立しましたが、将来の宝石文化を考え、そのデータをスイスや米国の宝石研究所と共有しています。処理の有無、産地同定の研究に重要な天然無処理のインクルージョンデータの共有は高い評価を得ています。

2017年12月5日ニューヨークで開催されたオークション「Sotheby’s」にモリスルビーが出品されました。2.39ctある希少なそのルビーは、モゴック産らしい柔らかい赤味が特徴です。

輝くダイヤモンドのセンターに配置されたルビーは見る人の心を奪うかの強い存在感を感じさせます。

RESERVATION

ルビーのことならルビー専門店にご相談ください

ミャンマー産天然無処理ルビー専門店モリス

モリスは、希少な「天然無処理で美しいミャンマー産ルビー」専門店です。鉱山での「宝探し」から、すべてを自社で行います。ルビーのことなら、モリスにお任せ下さい。

関連記事

結婚40周年の記念にルビーをお探しの方への画像

結婚40周年の記念にルビーをお探しの方へ

結婚40周年の贈り物に、女性が身に着けるルビーのジュエリーを検討される方が非常に多くいらっしゃいます。ルビーは人生を共におくる方への贈り物には最適です。これからの一生を共にできる信頼性の高いモリスルビーを検討されている方へ、購入についてよくあるご質問にお答えします。▷▷もっと見る
気になる!ジェムクオリティーのミャンマー産ルビーの出現率とは?の画像

ジェムクオリティのミャンマー産ルビー(天然無処理)の出現率

ジェムクオリティ(最高品質)の天然無処理で美しいルビーが見つかるのは、何千個に一つ。とても希少性が高いもの。ミャンマー産天然無処理ルビーの出現率とは?…もっと詳しく見る▷
ミャンマー産ルビーが特別なのはの画像

ミャンマー産ルビーが特別なのは

ミャンマー産のルビーには、地球の壮大なストーリーが関係しています。ミャンマーのルビーは、太古の生命(微生物や魚介類)が残した堆積岩と9000万年前から南極大陸を離れ1年間に15センチという地球史にも類