ダイヤモンド
21JLM002

21JLM002C

ダイヤモンド
21JLM002

ダイヤモンド 21JML002

Carat(重量)0.238ct
Size(寸法)3.97 - 4.00 × 2.47mm
Quality (品質)GEM(D - VS2 - EX )
Fluorecence(蛍光性)MEDIUM BLUE

ダイヤモンドの特徴

「なにか一つ青いものを…」「花嫁が青いものを身に着けると幸せになれる」という「サムシングフォー」というヨーロッパの言い伝えをご存じでしょうか。その4つのおまじないの一つが、「サムシングブルー」なにか一つ青いものを。青は聖母マリアを象徴する色とされ、サムシングブルーには「花嫁の清らかさと誠実な愛情」という意味が込められています。基本的には見えない場所にそっと身に着けるものとされています。そこで今日ご紹介するダイヤモンドは蛍光性が「MEDIUM BLUE」のダイヤモンドです。天然のダイヤモンドの中には、波長の短いX線や紫外線など、肉眼では見えない特殊な光を受けると蛍光を発するものがあります。ダイヤモンド・グレーディング・レポート(鑑定書)にある「蛍光性」は、そのダイヤモンドが特殊な光源下で放つ蛍光の色調や強さを示す項目です。ダイヤモンドは炭素の集結で生成されますが、その過程で窒素や水素など他の物質が混じり合って結晶することがあります。この炭素以外の物質が紫外線に反応することで蛍光が起こります。一般的に、「蛍光」はダイヤモンドの評価に直接的に反映されることはありませんが、ただし青色の蛍光を強く発するダイヤモンドの中には、白く油っぽく見えてしまうものがあります。このようなダイヤモンドは「オイリー」と呼ばれ、4Cの一つであるクラリティのグレードを下げることがあります。「今日のダイヤモンド」の蛍光性の強さは「Medium」色調は「Blue」のため鑑定書には「Medium Blue」と表記されています。普段は無色透明の透き通った美しい輝きのダイヤモンドですが、ブラックライトをあてると、ほのかにブルーの優しい光を放つ個性的なダイヤモンドです。サイズは、直径3.97-4.00mm。高さ2.47㎜ 重さは0.238ct。ジェムクオリティのダイヤモンドです。プロポーズの日、ポケットの中にしのばせておいたブラックライトをさりげなく取り出し、そっとダイヤモンドを照らしてください。ブルーに輝くダイヤモンドは幻想的な世界を創り出し、彼女様へ誓いの言葉をお伝えください。きっと生涯思い出に残る最高のプロポーズとなることでしょう。

 

ダイヤモンド
MD0085

ダイヤモンド<br>MD0085の画像

ダイヤモンド
MD0085

ダイヤモンドの特徴昨夜、京都はぐんと冷え込み、今朝も窓が開けられないほど、外は冷たい風が吹いていました。急に秋が訪れたようで、そろそろ衣替えが必要かもしれません。それでは、今日も一石のダイヤモンド

ダイヤモンド
MD0084

ダイヤモンド<br>MD0084の画像

ダイヤモンド
MD0084

ダイヤモンドの特徴今日は10月2日。つい先日まで、日陰を縫って歩いていましたが、今朝の京都は急に冷え込み、日向を探しながら出勤してきました。季節の変わり目は、寒暖の差が大きく体調管理が難しい季節で
 お問い合わせ  京都三条本店来店予約  銀座店来店予約 
※郵便番号を入力すると、市区町村まで自動反映されます。