ダイヤモンド
MD0051

MD0051A

ダイヤモンド
MD0051

ダイヤモンド MD0051

Carat(重量)0.01ct
Size(寸法)1.5mm
Quality (品質)GEM( G - VS )
Fluorecence(蛍光性)NONE

ダイヤモンドの特徴

今朝の朝焼けは、いつにもまして幻想的でとても美しく、暫く時が経つのを忘れて移り変わる空の風景を楽しみました。地球は本当に美しい。そして今日ご紹介する「今日のダイヤモンド」もまた、この美しい地球が永い時間をかけて創り出した宝の石です。早速「今日のダイヤモンド」をルースケースから取り出し、ピンセットで優しく挟み、朝陽に照らしてみました。直径1.5㎜という大きさを想像してみてください。それはそれは、とても小さなダイヤモンドです。その小粒のダイヤモンドに58面のカットが丁寧に施され、細かい七色の煌めきがダイヤモンドの外側と内側から放たれます。このメレー・ダイヤモンドの重量は、0.01ct 、カラーはほぼ無色のGカラー。透明度はVSクラス。Very Slightly Included(ベリー・スライトリー・インクルーデッド)熟練の鑑定士が10倍に拡大して特徴(個性)等の発見ができる程度で、「今日のダイヤモンド」は、肉眼では内部の特徴を発見することはできませんでした。そしてなんといっても、「今日のダイヤモンド」の一番のアピールポイントは、美しいカットです。いつも私は、テーブル%についてお話をすることが多いのですが、テーブルファセット(テーブルファセットとは、一番上にある8角形の平らな面)の広さや大小は、テーブルファセットから発せられるブリリアンシー(白色光)とクラウンファセット(クラウンファセットとは、カットされたダイヤモンドを横から見た時のガードルより上の部分。クラウンは冠を表します)から生じるディスパージョン(分散光)との比率を変えることになるからです。テーブルのそり具合が、外ぞりの度合いが増すほど、テーブル%は大きくなって分散光の少ないダイヤモンドになります。今日のダイヤモンドは、僅かに内ぞりになっているため、引き締まった印象を受けるのと同時に、分散光が多く感じられます。さて直径1.5㎜の「今日のダイヤモンド」ですが、婚約指輪(エンゲージリング)のメインストーンを引き立たせるための脇石として使用する予定です。モリスブライダルの婚約指輪・結婚指輪は、小粒のメレー・ダイヤモンドの品質にもこだわり、全て最高品質のジェムクオリティのメレー・ダイヤモンドを使用しています。是非一度手にとっていただき、小さいながらも精一杯煌めく姿をご覧いただければと思います。

ダイヤモンド
MD0085

ダイヤモンド<br>MD0085の画像

ダイヤモンド
MD0085

ダイヤモンドの特徴昨夜、京都はぐんと冷え込み、今朝も窓が開けられないほど、外は冷たい風が吹いていました。急に秋が訪れたようで、そろそろ衣替えが必要かもしれません。それでは、今日も一石のダイヤモンド

ダイヤモンド
MD0084

ダイヤモンド<br>MD0084の画像

ダイヤモンド
MD0084

ダイヤモンドの特徴今日は10月2日。つい先日まで、日陰を縫って歩いていましたが、今朝の京都は急に冷え込み、日向を探しながら出勤してきました。季節の変わり目は、寒暖の差が大きく体調管理が難しい季節で
 お問い合わせ  京都三条本店来店予約  銀座店来店予約 
※郵便番号を入力すると、市区町村まで自動反映されます。