ダイヤモンド MD0053
Carat(重量) | 0.01ct |
Size(寸法) | 1.5mm |
Quality (品質) | GEM( G - VS ) |
Fluorecence(蛍光性) | NONE |

ダイヤモンドの特徴
昨夜帰り道、空を見上げれば、とても美しいまんまるのお月様が夜空に優しく浮かんでいました。明治を代表する作家の夏目漱石が、英語の「I love you」を「愛している」ではなく「月が綺麗ですね」と訳したという話がありますが、この話が事実かどうかの議論よりも、私はこのような感性に響くエピソードが大好きです。さて、今日も一石のダイヤモンドの特徴(個性)を観ていきます。「今日のダイヤモンド」は、直径1.5㎜の小粒のメレー・ダイヤモンドです。カラーグレードは、ほぼ無色のGカラー。透明度は、VSクラス。Very Slightly Included(ベリー・スライトリー・インクルーデッド)熟練の鑑定士が10倍に拡大して特徴(個性)等が確認できる程度のため、肉眼でインクルージョン(内包物)を発見することは難しい、とても透明度の高いメレー・ダイヤモンドです。「今日のダイヤモンド」のように小粒のメレー・ダイヤモンドは、幾つも集めてジュエリーに仕立てられることが多く、透明度が優れていないメレー・ダイヤモンドを使用すると、乳白色の輝かないジュエリーとなり、ダイヤモンドの魅力は全く感じられなくなってしまいます。ダイヤモンドは「輝き」が命です。モリスブライダルに使用するメレー・ダイヤモンドは、カラーグレードはGカラー以上、透明度はVSクラス以上。カットグレードはExcellent(エクセレント/最上)のジェムクオリティ(最高品質)のメレー・ダイヤモンドのみを使用しています。さて、それでは「今日のダイヤモンド」を顕微鏡で80倍に拡大してダイヤモンドの内側の世界を覗いてみましょう。ダイヤモンドをフェイスアップ(上から)から見て、一番上にある8角形の平らな面、テーブルファセットと、テーブルファセットに接した3角形のファセット・スターファセットの間に、色々な形をした、透明の小さな結晶が見つかりました。これらの内包結晶は、大きくない限り美しさに影響を与えることは少なく、また耐久性を損なうこともありません。このメレー・ダイヤモンドが結晶するときに取り込まれた小さな結晶を観ていると、壮大な歴史の中を旅して今ここに出会えた奇跡を感じずにはいられません。「今日のダイヤモンド」は、婚約指輪のメインストーンを引き立たせる脇役としてセッティングする予定ですが、脇役も立派なジェムクオリティーのダイヤモンドです。