ダイヤモンド
MD0079

MD0079

ダイヤモンド
MD0079

ダイヤモンド MD0079

Carat(重量)0.007ct
Size(寸法)1.25mm
Quality (品質)GEM( G - VS )
Fluorecence(蛍光性)NONE

ダイヤモンドの特徴

季節の変わり目は、日々の寒暖の差が激しく、体調を崩されている人を多く見かけます。この時期に活躍するのは羽織もの。一枚あると、便利ですね。さて今日も一石のダイヤモンドの特徴(個性)を見て行きます。今日ご紹介するダイヤモンドは、直径僅か1.25㎜のメレー・ダイヤモンドです。モリスブライダルの結婚指輪(マリッジリング)は、レディースリングの表面にメレー・ダイヤモンドを並べた構想(デザイン)が幾つかありますが、最近では、男性の方も、結婚指輪(マリッジリング)の表面にアレンジでダイヤモンドを入れられる方も増えてきました。ダイヤモンドは、男女問わず人気のある宝石です。「今日のダイヤモンド」のカラーグレードは、ほぼ無色のGカラー。一石だけ眺めていると、無色透明に見えますが、Dカラーのダイヤモンドと並べて比べると、ほんの僅かレモンの雫一滴分、ほんのり色づいた感じです。クラリティグレード(透明度)はVSクラス。(Very Slightly Included・べリー・スライトリー・インクルーデッド/熟練の鑑定士が10倍に拡大して特徴(個性)等がなんとなく確認できますが、微小と特徴づけられる程度のため、肉眼では全く中の様子を確認することはできません。)最後にカットグレードはEXエクセレント(最上)。GQジェムクオリティです。モリスブライダルに使用するメレー・ダイヤモンドは、全て「今日のダイヤモンド」と同じ、GQジェムクオリティのダイヤモンドのみを使用しています。それでは、今日も直径1.25㎜の「今日のダイヤモンド」を、顕微鏡で80倍に拡大して内側の世界を覗いてみましょう。ダイヤモンドをフェイスアップ(上から)で見ると、テーブルファセット(一番上にある8角形の平らな面)に小さなFRACTURE(フラクチャー)を一つ発見しました。フラクチャーとは、劈開方向に関係なく生じたワレを言います。その亀裂面は、クリページの平面的な劈開ワレに比べてフラクチャーは一般に不規則な割れ方を示します。しかしダイヤモンドの場合、どのような亀裂も劈開面に添う傾向があるためフラクチャーもクリページから発達していたり、クリページを誘発して混在していることも多いです。「今日のダイヤモンド」の内部に存在するこのフラクチャーは、極小さいため、輝きに影響を及ぼすことはなく、また耐久性に対しても問題はありません。むしろこのインクルージョン(内部特徴)は、天然の証でもあります。

ダイヤモンド
MD0141

ダイヤモンド<br>MD0141の画像

ダイヤモンド
MD0141

ダイヤモンドの特徴緑から黄色、黄色から赤。京都御苑の一本の木が織りなす美しいグラデーションの紅葉。紅葉狩りに最高の時期、京都御池通りには、今朝も沢山の観光バスが待機していました。そんな中、見慣れな

ダイヤモンド
MD0140

ダイヤモンド<br>MD0140の画像

ダイヤモンド
MD0140

ダイヤモンドの特徴昨日夕方、少し雨が降った京都ですが、夜には雨も上がり、夜空に美しいお月様をみることができました。11月の満月は昨日ご紹介したように「ビーバームーン」と呼ばれ、多くの方が、美しい月
 お問い合わせ  京都三条本店来店予約  銀座店来店予約 
※郵便番号を入力すると、市区町村まで自動反映されます。