ダイヤモンド
MD0095

95

ダイヤモンド
MD0095

ダイヤモンド MD0095

Carat(重量)0.058ct
Size(寸法)2.4mm
Quality (品質)GEM( G - VS )
Fluorecence(蛍光性)NONE

ダイヤモンドの特徴

空を見上げれば、雲一つない澄みきった青空。秋風になびく木の葉、小鳥の囀り、美しい自然を眺めていると、とても心が癒されます。さて、今日も一石のダイヤモンドの特徴(個性)を観ていきます。本日ご紹介する「今日のダイヤモンド」は、重量が0.058ct、直径サイズが2.4㎜のメレー・ダイヤモンドです。カラーグレードは、無色透明のDカラーから数えて4つ目の、ほぼ無色のGカラー。クラリティーグレード(透明度)はVSクラス(Very Slightly Included・べリー・スライトリー・インクルーデッド/熟練の鑑定士が10倍に拡大して特徴(個性)等がなんとなく確認できる、微小と特徴づけられる程度。)そしてカットグレードはEX/エクセレント(最上)のGQジェムクオリティです。光が当たると美しく煌めく「今日のダイヤモンド」。顕微鏡で80倍に拡大して、ダイヤモンドの内側の世界を覗いてみましょう。ダイヤモンドをフェイスアップ(上部から)で見ると一番上にあるテーブルファセットと呼ばれる8角形の平らな面の端っこに、針の先で突いたような極めて小さなクリスタル・インクルージョン(結晶内包物)が、密集しているのが確認されました。このようなインクルージョンが広範囲に存在すると、輝きに影響を及ぼすことになるのですが、肉眼では全く確認できない、極めて狭い範囲で存在しているため、輝きに影響を及ぼすものではありません。これはこのメレー・ダイヤモンドが持つ特徴(個性)でもあります。ガードル(最も外周にあたる部分)にそのダイヤモンドのシリアルナンバーをレーザーで打刻し、証明されることもありますが、ご自身が持たれる宝石の個性は、こうして顕微鏡で拡大して一つひとつの個性を確認されるのも楽しいと思います。ダイヤモンドの内側の世界はまるで小宇宙のように美しい世界が広がります。中には、ダイヤモンドの結晶の中にダイヤモンドの赤ちゃんが入っていたり、ダイヤモンド以外の他の鉱物であるガーネット等が入っていたりすることも。二つとして同じ物は存在しない大自然の造形美です。朝、通勤途中に見た地上の美しい大自然、そして「今日のダイヤモンド」は私たち人間が生まれる遥か昔に地球深部で結晶した大自然からの預かりもの。芸術の秋、是非皆さまもモリス京都三条本店、モリス銀座店にて、ダイヤモンドの内側の世界をご覧いただき、その神秘さを体感していただきたいと思います。

ダイヤモンド
MD0141

ダイヤモンド<br>MD0141の画像

ダイヤモンド
MD0141

ダイヤモンドの特徴緑から黄色、黄色から赤。京都御苑の一本の木が織りなす美しいグラデーションの紅葉。紅葉狩りに最高の時期、京都御池通りには、今朝も沢山の観光バスが待機していました。そんな中、見慣れな

ダイヤモンド
MD0140

ダイヤモンド<br>MD0140の画像

ダイヤモンド
MD0140

ダイヤモンドの特徴昨日夕方、少し雨が降った京都ですが、夜には雨も上がり、夜空に美しいお月様をみることができました。11月の満月は昨日ご紹介したように「ビーバームーン」と呼ばれ、多くの方が、美しい月
 お問い合わせ  京都三条本店来店予約  銀座店来店予約 
※郵便番号を入力すると、市区町村まで自動反映されます。