HPコンテンツの内側【今日のルビー】

Picture Wedding Facebook Event Cover Photo

HPコンテンツの内側【今日のルビー】

HPも、もう一つのお店のようにお客様とルビーの出会いの場としてお楽しみいただきたい

モリスルビーでは自社スタッフでHPを作成、更新しています。HPはもう一つのお店のようにお客様とルビーの出会いの場としてお楽しみいただけるように更新しています。

ルビーの個性・魅力を伝えるため毎日、銀座店にある撮影ブースでルビーの写真を撮影しています。ルビーの撮影はまるでお見合い写真を撮影している気分になります。

ルビーの内側のインクルージョンも美しく撮影できるように挑戦中です

社長からの平均800文字のルビーの原稿は毎朝届きます

【今日のルビー】のコンテンツ記事は森社長に書いていただいています。ルビーの魅力、個性を発見できます。

こちらのルビーは12月4日に投稿された今日のルビーです。

10年前のHPを制作しはじめた当時は、ジュエリーのHPといえば、ジュエリーの形、デザインを探されるカタログのような役割をしているサイトが多くありました。石はどれも同じ真ん丸。ダイヤモンドの商品のサイトが多く。モリスにもお客様からもっとルビージュエリーのデザインの情報を掲載してほしいという声が多かったです。

しかし、世界に一つのルビーから出会っていただき、そのルビーに合う構想を一緒に考えていただく店舗での実際のご接客の流れからすると、やはりルビーからとの出会いから始まるスタイルをHP上で実現させたかったのです。

嬉しかったのは、問い合わせで今日のルビーに掲載されている何番のルビーが見たい!!といわれた時

ルビーのサイズ、重さ、クオリティーだけでなく、ルビーの内側の内包物の画像も掲載しているのがモリスの特徴です

私のルビーと思うルビーと出会っていただきたい

ルビーと呼ばれる物がたくさんある中、ミャンマー産、天然無処理… そしてモリスのルビーの中でもこのルビーっと言っていただけることがとてもうれしいです。お客様からのお問い合わせで今日のルビーに掲載されている何番のルビーが見たい!!といわれた時は世界に一つのルビーとお客様が出会う瞬間のお手伝いができたと、このコンテンツを作って、毎日投稿し続けてよかったっと感じました。採掘からお届けまで、ミャンマーの採掘していたスタッフも、原石をカット研磨してるスタッフもルビーの個性を感じながら1石1石を大切に扱っています。その気持ちを伝えられるコンテンツにしていけたらと考えております。

現在2年半毎日投稿が続いています。明日のルビーを今日も準備しています。

どのルビーもご縁のあったお客様の思い出を記録するカプセルにしてほしい。そう思うと、ルビーの本来の魅力をべっぴんさんに撮影してあげたいと思います。また光の加減により印象も変わって見えるので、もちろんHPでもお楽しみいただきたいのですが、ぜひ一度ご来店いただき、実際にそのルビーを見ていたくこともおすすめしております。

銀座店の下の看板にも今日のルビーのメッセージカードを配布しております。ぜひご覧ください

この記事を書いた人

杉山麻衣子
株式会社モリス 
モリス銀座店