CONCEPT
Bell-私にしか奏でられない音を- The sound that only I can play Bell(鐘)を鳴らそう自分にしか奏でられない音色を奏でて、聴いて 美しいメロディーで人生を彩やかに



.プラチナのお椀の造形でルビーを包み込んだデザインのネックレス。ルビーの光が金属の曲面に美しい赤い光を映し出しルビーを大きくみせています。ルビーは人生を色鮮やかに彩り喜びをもたらすパワーを秘めた宝石です。そのルビーの魅力を見つけるたび、ご自身の魅力に気づきありのまま輝けるためのお守りのようなジュエリーです。
詳細
品番 | 5858 |
素材 | Pt900 |
ルース情報 | Ruby 0.06ct |
産地 | Myanmar |



ミャンマー最北部カチン州のナヤンルビー鉱山から産出した小粒で丸い原石をラウンドブリリアントカットに磨きました。宝石品質判定のクオリティスケール上では、美しさ「B」美しいものであり、色の濃淡は「#2」ルビーとしては最も淡いものピンキッシュルビーと呼んだ方が良いでしょう。そして顕微鏡を覗いてみるとナヤン産ルビーの特徴的なシルクインクルージョンが広がります。天然無処理で美しいミャンマー産ルビーの中でも、モゴック鉱山産のルビーとナヤン産のルビーはよく似ています。モリスが研究用サンプルを供給していたスイスの「Gubelin Gem Lab」グべリン宝石研究所の所長ダニエル博士の説では、成分分析結果を見ても産地の差よりも個体ごとの差の方がデータにバラつきがあるため、分けるところまで研究が進んでいないとのことでした。(研究に協力している立場から、産出した鉱区のデータも含めて提供していましたので、今後のルビーの研究に役立てればと思っています)。しかし、採掘していたモリスは、かなりの確率でナヤン鉱山のルビーか、モゴック産かを見分けることができます。特にこのルビーのような小粒なルビーでは結晶の美しさが全く違います。モゴック産ルビーで直径3㎜を下回る原石で、ほとんどインクルージョンが入っていないクリアな結晶はとても珍しいものです。対してナヤン産ルビーの場合は、ほとんどが、このルビーのように小粒でクリアな結晶なのです。同じような成分なのに、こうも違うことに驚きます。1ctサイズの大きなルビーであれば違いは分かり難いかも知れませんが、このサイズのルビーでははっきりと分かると思います。キラキラと内側から輝きが沸き起こってくるルビーの大半は、そして2000年~のモゴック産と鑑別されているルビーの小粒で美しいものの大半はナヤン産でしょう。Gubelin Gem Labの分析結果報告書でも、モゴック産、ナヤン産は同じカテゴリーの産地として報告されています。ダイヤモンドのようにキラキラと輝く小さなルビーを街中で見たとしたら…このルビーと同じ出身地かも知れません。
送料・返品
送料 | 1,000円 |
返品交換 | 受け取り後5日以内未使用に限り返品交換可 |
お問合せ | モリス銀座店オンラインショップ 0120-234-677 |