CONCEPT
Bell-私にしか奏でられない音を- The sound that only I can play Bell(鐘)を鳴らそう 自分にしか奏でられない音色を奏でて、聴いて 美しいメロディーで人生を彩やかに
イエローゴールドのお椀の造形でルビーを包み込んだデザインのリング。ルビーの光が金属の曲面に美しい赤い光を映し出しルビーを大きくみせています。ルビーは人生を色鮮やかに彩り喜びをもたらすパワーを秘めた宝石です。そのルビーの魅力を見つけるたび、ご自身の魅力に気づきありのまま輝けるためのお守りのようなジュエリーです。
詳細
品番 | M13 |
素材 | K18YG |
リングサイズ | 10号 |
ルース情報 | Ruby 0.07ct |
産地 | Myanmar |
ピンクダイヤかな?と思うようなブラウニッシュピンクのピンクサファイアですが、ミャンマーで一番北にあるカチン州のナヤン鉱山でモリスのイエッチョーが発掘しました。ナヤン鉱山は、すべて漂砂鉱床で結晶の角が削られて丸くなった原石がたくさん見つかります。気の遠くなるような時の流れ、自然の浸食作用によって、長い時間の中で溶けていく白い母岩(白雲石灰岩、通称マーブルとか大理石などと呼ばれます)から外れた後、土砂の中で揉まれて、自然に丸まっていきます。ナヤンのルビーが結晶したとされるのは、今から20,000,000年前のことです。インドは、今も1年間に5センチ北上しているそうなので、ルビーが結晶した日から、100㎞北に動いたということになり、その地殻変動によって地下40㎞で結晶したルビーが地表近くまで出てきたわけです。ミャンマー産ルビー(この一粒は、色が淡いためピンキッシュルビーというより、ピンクサファイアですが)が特別なのは、インドが、9000万年前に南極と離れて、1年間に15㎝の速さで北上し、今から5000万年前にユーラシア大陸と衝突し、ヒマラヤ山脈ができるぐらいのインパクトのある、地球上でも稀に見る大陸移動による接触変成岩起源という特殊な環境があったからです。そして、このピンクサファイアを育んだ母岩は、有機物起源…要するに何億年も前に生きた生命が持っていたカルシウムだということです。(母岩は大昔、生きていたのです!)生命がルビーという結晶を育んだと思いながら、ミャンマー産ルビーを見ていると色々感じるようになります。その頃に生きた太古の生物からお魚になって、陸上に上がって、哺乳類になり、お猿さんになり、私たちが生きている訳ですから、私たちの祖先が母岩になって、宝石ルビーを育んだ訳です。もちろん地球の大陸大移動があってのことですが…。太古に生きた祖先が「生き抜いてくれよ!」と元気づけてくれているように感じます。
送料・返品
送料 | 1,000円 |
返品交換 | 受け取り後7日以内未使用に限り返品交換可 |