希少性が高く、最高品質と評価されるルビーは「ピジョンブラッド」と呼ばれます。
ルビーは古来より、王侯貴族や資産家に愛されてきました。特にピジョンブラッドは、「人生を彩り、受け継ぐ価値をもつ宝石」として、プレゼントに選ばれる方もいます。
ピジョンブラッドルビーが特別とされる理由は、以下のとおりです。
- 希少性
- 非加熱かつ透明感のある大粒
- 深紅の色合い
モリスでは、厳選した天然無処理のミャンマー産ルビーを取り揃えております。本物のピジョンブラッドルビーをご覧になりたい方は、ぜひ店舗に足を運んでみてください。(来店予約はこちら)
この記事では、ピジョンブラッドルビーについて、専門家の視点から解説していきます。
ピジョンブラッドルビーとは?
ルビーは古くから王侯貴族の特別な宝石として扱われてきました。そんなルビーの価値は「品質」「需要と供給」「伝統や慣習」などによって決まります。
その中でも、最も希少で鮮やかな赤色を持つルビーをピジョンブラッドと呼びます。
ここでは、ピジョンブラッドの定義や石言葉の意味や効果、そしてなぜ「特別」と呼ばれるのかを解説します。
ピジョンブラッドルビーとは?
ピジョンブラッドとは、「鳩の血のような赤色」を持つ最高品質のルビーを褒め称えた言葉です。色の美しさと透明感は世界的に希少価値が高く、非加熱で大粒のものは特に珍しいとされています。
ピジョンブラッドは市場で高額で取引され、単なる宝石以上に「資産価値」として評価されているため、特別な贈り物やコレクションにも選ばれています。
資産価値としてルビーを考えている方は、以下の記事も参考にしてみてください。
また、資産価値としてピジョンブラッドルビーの購入を検討している方は、鑑別書の「ピジョンブラッドレッド」や「ピジョンブラッドカラー」というコメントには注意しましょう。
鑑別書には、ルビーの品質についての記載はありません。ピジョンブラッドの色に関するコメントがあっても、それは品質を保証するものではないことを理解しておく必要があります。
ピジョンブラッドルビーは鑑別書だけで判断するのではなく、品質判定を行っている店舗で購入しましょう。
ルビーの品質判定について知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。
ピジョンブラッドルビーの石言葉と意味・効果
古来よりルビーには「情熱」「愛情」「勇気」「自由」といった石言葉がつけられてきました。現代でもルビーの鮮やかな赤色は持つ人に前向きな活力や幸福をもたらすと信じられています。
ピジョンブラッドは、品質の高さから人生の節目や愛情表現の贈り物として、人と人のつながりを深めるのにふさわしいルビーと言えます。
ルビーの石言葉についてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。
また、ルビーの伝承には邪気を払い、生命力やカリスマ性を高める効果があるとされます。
特にビジネスや健康、人生の重要な決断の際に身につけることで、自信や安心感をもたらすと考えられています。
ルビーは単なる美しさに留まらず、持つ人の精神や生活にも良い影響を与える宝石として、古くから評価されています。
ルビーの意味に関する歴史的な背景を知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。
ピジョンブラッドルビーが「特別」と呼ばれる理由
ピジョンブラッドルビーが「特別」と呼ばれる理由は、以下のとおりです。
- 希少性
- 非加熱かつ透明感のある大粒
- 深紅の色合い
以上の三つの条件を満たすルビーは非常に限られており、ピジョンブラッドが特別である理由でもあります。また、ピジョンブラッドルビーは歴史的なオークションの取引価格が高額であることも、特別な価値を裏付けています。
過去のオークション記録として、「サンライズ・ルビー」が約36億円、「グラフ・ルビー・リング」が約9.8億円で落札された実例があります。
ピジョンブラッドルビーは、外観の美しさ、希少性、資産価値を兼ね備えた「唯一無二の存在」です。
モリスでは、厳選した本物のルビーを取り揃えております。「ピジョンブラッド」と呼ばれる最高品質のルビーをご覧になりたい方は、ぜひ店舗に足を運んでみてください。(来店予約はこちら)
非加熱のピジョンブラッドルビーは存在する?
ルビーの中でも最高級とされるピジョンブラッドルビーは、美しい赤色が特徴ですが、ほとんどのルビーは加熱処理によって色や透明度を調整されています。
実際のところ、非加熱のピジョンブラッドルビーは存在するのか気になる方もいると思います。
ここでは、非加熱のピジョンブラッドルビーの存在するのか、加熱処理との違い、天然無処理のルビーについて解説します。
非加熱のピジョンブラッドルビーは存在する?
非加熱のピジョンブラッドルビーは確かに存在しますが、数は非常に限られています。
通常、ルビーは加熱処理によって色合いや透明度を調整しますが、自然のままで理想的な赤色を持つものは稀です。
このため、非加熱のピジョンブラッドルビーは市場でも非常に希少で、高額で取引されることが多く、特別な宝石として扱われます。
希少性と自然の美しさがピジョンブラッドルビーの価値を支えています。では、非加熱と加熱処理ルビーはどのような違いがあるのでしょうか。
加熱処理ルビーとの違い(処理石には注意)
加熱処理ルビーは、「色の調整」や「透明度の向上」のために高温で処理されたルビーのことです。一方、非加熱ルビーは加熱による処理は行わず、自然のままの色と質感を持つため、より希少価値が高いです。
流通量は加熱処理ルビーの方が圧倒的に多く、価格も比較的抑えられていますが、非加熱ルビーは希少性が高いため市場で高く評価されています。
ルビーを購入する際は、処理の有無を確認することが重要です。ルビーの処理石について気になる方は、以下の記事を参考にしてみてください。
天然無処理の非加熱ルビーとは?
天然無処理の非加熱ルビーとは、採掘された状態のままで、加熱や化学処理を一切施していないルビーを指します。このようなルビーは自然のままの成長痕や色合いを保ち、透明感や赤色の深みもそのままです。
天然無処理の非加熱ルビーの希少性は非常に高く、宝石愛好家やコレクターにとって特別な価値を持ちます。手に入れることができれば、単なるジュエリー以上の唯一無二の存在となります。
モリスでは、天然無処理の非加熱ミャンマー産ルビーを取り扱っています。本物のルビーをご覧になりたい方は、ぜひ一度店舗に足を運んでみてください。(来店予約はこちら)
ピジョンブラッドルビーの値段相場
ピジョンブラッドルビーは、深い赤色の美しさと希少性から、ルビーの中でも特に高額で取引されます。
ルビーの値段はカラット数だけでなく、色の濃淡や透明度、産地、非加熱かどうかといった要素によって大きく変動します。
ここでは、ピジョンブラッドルビーの値段に関する内容を解説します。
ピジョンブラッドルビーの値段相場
ピジョンブラッドルビーの値段は、品質や市場の需給状況によって大きく変動します。
そのため、特定の価格帯を示すことは難しいですが、一般的な値段の目安は、1カラットあたり「約10万~100万円以上」が参考になります。
ルビーの値段は、品質(色味、透明度、産地、処理の有無、カラット数など)によって変動します。
ルビーの値段に関しては、以下の記事も参考にしてみてください。
また、非加熱のピジョンブラッドルビーは、加熱処理された同等品質のルビーと比べて、数倍〜10倍以上すなわち数百万円〜数千万円になることがあります。
ピジョンブラッドルビーにおいて、「天然無処理」や「非加熱」などは値段に直結する重要な要素です。購入する際には、「処理の有無」を必ず確認しましょう。
ピジョンブラッドルビーの具体的な値段を知りたい場合は、専門の宝石店や鑑定機関に相談することをおすすめします。
モリスでは、独自に宝石の品質判定も行い、本物のルビーも取り揃えているので、興味がある方は一度店舗に足を運んでみてください。(来店予約はこちら)
ピジョンブラッドルビーの値段はどう決まる?
ピジョンブラッドルビーの値段は、主に品質で決まります。
- 色味:鮮やかな真紅で透明度が高いほど高額
- 透明度:内包物が少ないほど価値が高い
- 産地:ミャンマー・モゴック産は特に評価が高い
- 処理の有無:非加熱の天然ルビーは希少性により高値
- カラット数:大きくなるほど値段は指数関数的に上昇
ルビーの値段は、以上の品質に加え、様々な要素を含めた総合的な価値によって決まります。
また、ルビーを選ぶ際は単にカラット数だけで判断せず、色や透明度、産地、処理の有無などの「品質」まで考慮することが重要です。
ルビーの品質については、「ルビーの品質とは?」の記事でも解説しているので参考にしてみてください。
ピジョンブラッドと一般的なルビーの値段の違い
一般的なルビーと比べると、ピジョンブラッドルビーは圧倒的に高額です。
例えば、一般的なルビーとピジョンブラッドを比べると、同じカラット数でも2倍〜数倍の価格差が生じます。
- 一般的なルビー:約10〜50万円
- ピジョンブラッド:約150万円以上
一般的なルビーとピジョンブラッドの値段の違いは、希少性と評価基準によるものです。
非加熱で鮮やかな赤色を持つピジョンブラッドは、オークション市場でも高額で取引されるため、資産・投資価値も高く、注目されています。
そのため、購入を検討する際には、一般的なルビーとピジョンブラッドには価格差があり、「同じルビーでも品質によって大きく価値が変わる」という点を理解しておくことが重要です。
資産・投資価値として、ルビーを検討している方は、「ルビーには資産価値がある?」の記事も参考にしてみてください。
ピジョンブラッドルビーの産地

ルビーの産地ミャンマー
ピジョンブラッドルビーは、鮮やかな赤色と稀少性により世界中の宝石愛好家の憧れです。
特に産地によって色合いや品質が異なるため、ルビー選びにおいて産地は非常に重要な要素です。
ここでは、代表的な産地と特徴、さらになぜミャンマー産が最高峰とされるのかについて解説します。
ピジョンブラッドルビーの代表的な産地
ピジョンブラッドルビーの産出される代表的な産地は、以下のとおりです。
- ミャンマー(モゴック渓谷)
- モザンビーク
- マダガスカル
中でもミャンマーのモゴックでは、数世代にわたって高品質なルビーを産出しており「ルビーの谷」と呼ばれています。
そのため、ミャンマーのモゴック産ルビーは世界市場でも非常に高く評価されており、品質要素の1つに「産地」が明記されるくらい重要です。
ミャンマー以外の産地も近年注目されていますが、品質や色味に差が見られるため、購入の際には産地情報の確認が重要です。
産地による品質の違い
ルビーは産地ごとに「色合い」「透明度」「内包物(インクルージョン)」の状態が異なります。
- ミャンマー産:赤色が濃く、透明度が高い傾向。宝石の価値が非常に高い
- モザンビーク・マダガスカル産:色味にやや差があり、透明度や内包物の量も多様
以上のように産地によってルビーの品質は異なります。ルビーの品質は値段に直接影響するため、産地情報は購入前にかならず、確認しておきましょう。
ミャンマー産ピジョンブラッドルビーが最高峰とされる理由
ミャンマー産ピジョンブラッドルビーが最高峰とされる理由は、以下のとおりです。
- 深く鮮やかな赤色
- 透明度の高さ
- 均一な発色
特にモゴック産のピジョンブラッドルビーは「鳩の血」と称される深紅の色合いが特徴で、コレクターや愛好家から最高峰として認められています。
ミャンマー産ピジョンブラッドルビーの高い品質は、希少性の高さと相まって市場価値を押し上げ、長年にわたり世界の宝石市場で最も評価される理由となっています。
ルビーの産地について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。
ピジョンブラッドルビーを購入する際の注意点
ピジョンブラッドルビーは非常に希少で高額な宝石なので、購入時は慎重な判断が必要です。特にルビーを購入する際は、品質(色合い、透明度、産地、処理の有無など)を見極めることが重要です。
ここでは、ルビーを購入する際に失敗しないために押さえておきたい3つの注意点を紹介します。
注意点①:品質の説明があるか確認する
購入前には、ルビーの品質について詳しい説明があるか必ず確認しましょう。
実際に店舗で購入する判断の基準となる「色合い」「透明度」「カット」などの品質情報の説明が不十分な場合、ルビーの購入を控えるべきです。
ルビーの専門店では必ずルビーの品質について説明されます。特にピジョンブラッドルビーの場合は、色の濃淡、内包物の状態、カラット数まで詳細に教えてくれます。
ピジョンブラッドルビーを購入する際は「品質の説明があるか」によって判断しましょう。
注意点②:鑑別書だけで判断しない
ピジョンブラッドルビーを購入するうえで、鑑別書は重要ですが、それだけで価値を判断するのは危険です。
鑑別書だけを見てで判断してはいけない理由は、鑑別書には色調、透明度、処理の有無に関する情報は書かれますが、品質の評価(グレード付け)は記載されていないからです。
特に鑑別書に「ピジョンブラッドカラー」と記載されていても、ピジョンブラッドルビーとしての品質が伴っていないケースも少なくないため、鑑別書の内容は確認材料の一つにとどめておきましょう。
鑑別書に関する内容は、以下の記事を参考にしてみてください。
注意点③:必ず信頼できる店舗で本物を確認する
ピジョンブラッドルビーの購入は、信頼できる店舗で実物を確認することが不可欠です。
店舗選びは、専門知識を持つスタッフが常駐する店舗を選びましょう。希少な非加熱ルビーや高品質ルビーの真偽や価値を正確に判断できるのは、知識と経験を持った専門家だけです。
モリスではルビー専門店として、宝石の産地や処理の有無、品質、色や輝きなどの特徴を丁寧に説明します。
本物のルビーを手に取り確認することで、安心して購入できます。興味がある方は、一度店舗へ足を運んでみてください。(来店予約はこちら)
ピジョンブラッドルビーに関するよくある質問
ピジョンブラッドルビーは希少性と美しい赤色から、多くの方に注目されています。しかし、購入時や鑑賞時に正しい知識がないと、価値や本物かどうかを見極めるのは難しくなります。
ここでは、ピジョンブラッドルビーに関するよくある質問について解説します。
質問①:ピジョンブラッドルビーの本物と偽物を見分ける方法は?
本物のピジョンブラッドルビーを見分けるには、色や美しさ、内包物(インクルージョン)、鑑別書などを見る必要があり、プロの鑑定士でない本物と偽物を見分けるのは難しいでしょう。
- 色や美しさ:鮮やかで深みのある「鳩の血」を思わせる赤色が特徴
- 内包物:天然ルビーには微細な内包物(シルクインクルージョン)がある
- 鑑別書:信頼できる鑑別書があれば真偽の判断材料になる
以上に加え、複数の要素を総合的に確認することで、本物のピジョンブラッドルビーを見分けることができます。
ピジョンブラッドルビーが本物か偽物かについて気になっている方は、プロの鑑定士に確認してもらうことをおすすめします。
また、ルビーの本物と偽物を見分ける方法について、もっと詳しく知りたい方は以下の記事も参考にしてみてください。
質問②:ピジョンブラッドは他のルビーと何が違う?
ピジョンブラッドルビーは、他のルビーと比べて「色合いの鮮やかさ」「希少性」「価値」の3点で優れています。
ピジョンブラッドルビーの鮮やかな赤色は特に評価が高く、天然で非加熱のものは市場にほとんど流通しません。加えて、色、透明度、カット、カラットなども最高評価を受けることが多いため、自然と値段も高騰します。
つまり、ピジョンブラッドは「色合い」「希少性」「価値」で他のルビーを凌ぐ特別なルビーです。
質問③:ピジョンブラッドルビーのネックレスやジュエリーはある?
ピジョンブラッドルビーを使用したネックレスやリング、ピアスなどのジュエリーは存在します。特に非加熱の高品質ルビーを使ったものは希少で、ジュエリーブランドでも人気があります。
モリスでも、天然無処理のミャンマー産ルビーを厳選してジュエリーに仕立てており、色の鮮やかさや輝きを実際に見て確認することができます。購入を検討する場合は、信頼できる店舗で実物を見ることをおすすめします。
プレゼントにルビーのジュエリーを検討している方は、以下の記事も参考にしてみてください。
質問④:ピジョンブラッドルビーの最高額はいくら?
ピジョンブラッドルビーの価格は希少性と品質(カラット数、色の鮮やかさ、透明度、産地)によって大きく変動します。
特に非加熱で鮮やかな赤色の1カラット級は非常に高額で、数百万円〜数千万円で取引されることもあります。
実際、過去のオークションで出品された「サンライズ・ルビー」は約36億円で落札された記録もあります。
高額なルビーは「希少性」と「品質」が重視されています。購入する際は市場価格と比較し、専門家や鑑定士の意見も参考にすることが重要です。
世界一高いルビー(ミャンマー産のピジョンブラッドルビー)について、気になる方は以下の記事も参考にしてみてください。