モリスルビー19AL0004
カラット | 0.08ct |
Origin(産地) | Myanmar |
Quality(品質) | Gem |
Size(サイズ) | 2.5/2.5/0.7 |

モリスルビー19AL0004 0.08ct Myanmar Gem

ルビーサイズ2.5/2.5/0.7
ルビーの特徴
コクのあるしっかりと赤色の強い色調と高い透明度、整った形が特徴的なルビーは、ミャンマー最北部カチン州のルビー鉱山であるナヤン(Nam-Ya)から産出された丸い原石をラウンドブリリアントカットに磨きました。
漂砂鉱床(結晶した後に自然の地殻変動により地下40㎞から地表まで上がってきた後に、浸食作用によって母岩から離れ土砂に揉まれた状態で産出する鉱床)であるナヤン鉱山は、小さく丸くなったルビーの結晶が多く産出します。2000万年前に地下深くで結晶したとされるミャンマー産ルビーの特徴は、ルビーを赤くする着色要因には、クロム(Cr)と鉄(Fe)がありますが、ミャンマーのお隣の国である、タイランド産、反対側のインド産ルビーは、玄武岩起源でクロムと同じぐらいの鉄が含まれて赤くなっています。対して、ミャンマー産のルビーを成分分析すると、その着色要因のほとんどはクロムで、鉄などの元素はほとんど検出されません。その理由は、ルビーが結晶する時の母岩に鉄分が少ないこと、そして、地下40㎞にはクロムが地表よりも多くあることが理由とされています。接触変成岩起源という自然界ではとても珍しい環境の中で生まれたことがミャンマー産ルビーの高い希少性に関係しています。さて、このナヤン産の丸い原石は、モリスのミャンマー研磨工房でゾーミンチョーによってラウンド型のブリリアントカットに磨かれました。大きさは、直径2.5㎜に仕上がりました。しっかりとした色味のルビーの結晶の奥からキラキラと湧き上がるモザイク模様が何とも言えない魅力です。
このルビーの品質判定のクオリティスケールは
ルビーの内包物
天然ルビーは、自然の恵みであり唯一無二の個性を持っています。それぞれの結晶の中に内包されるインクルージョンはそのルビーの個性を表します。またこのインクルージョンは、原産地、処理の有無を判定する際の重要な手がかりとなります。



モリスルビー23MKMY007
モリスルビー23MKMY014
モリスルビー13JL0060
モリスルビー13JL0024
モリスルビー23MKMY003
モリスルビー22SR0088
モリスルビー22SR0100
モリスルビー22SR0100
モリスルビー22SR0085
モリスルビー22SR0082
2021今日のルビー
ルビーについてのご相談なら何でも大歓迎!お問合せ・来店予約はこちら