モリスルビー

ルビールース

モリスルビー19AL0050〇

モリスルビー19AL0050

カラット0.08ct
Origin(産地)Myanmar
Quality(品質)Jewelry Quality
Size(サイズ)2.5/2.5/1.9
ルビールース

モリスルビー19AL0050 0.08ct Myanmar Jewelry

ルビーサイズ

ルビーサイズ2.5/2.5/1.9

ルビーの特徴

0.08ctの小粒ながら存在感のある天然無処理で美しいミャンマー産ルビーは、ナヤン鉱山で採掘された丸く小さな原石をラウンド型のミックスドカットに磨きました。

本格的なミャンマー産ルビーの色調と結晶の内側からキラキラとした輝き、美しいモザイク模様が特徴的な一つです。ルビー上面には、テーブルとクラウン、下部にはステップをつけた形です。

このルビーの品質判定のクオリティスケールは

美しさが「A」、色の濃淡は「#4.5のジュエリークオリティです。大きさは、直径2.5㎜で、この大きさのルビーとしては最適な色の濃淡だと思います。ダイヤモンドでも同じですが、このサイズは、メレと呼ばれてジュエリーの素材として使われることが一般的です。しかし、モリスでは、特別な一つであって欲しいという気持ちがあります。自分たちがこのルビー使ったジュエリーを着けて、ながく一緒に過ごしていくこと、思い出が詰まっていくことを考えると、値段が安価であっても立派な宝石であって欲しいと思います。

直径2.5㎜のルビーでも1ctを超えるルビーと内なる世界は何も変わらない、立派な個性だということ気付きます

原石から研磨作業をして、顕微鏡で拡大検査、インクルージョンの写真撮影をしていくと、ミャンマー、ナヤン鉱山産のシルクインクルージョン、結晶インクルージョンが立派に内包されていて、直径2.5㎜のルビーでも1ctを超えるルビーと内なる世界は何も変わらない、立派な個性だということ気付きます。さて、小さくてもピリッとした存在感のあるルビーは、どんなジュエリー、姿になって行くのか?今から楽しみです。ブライダルリング、結婚指輪に着けられるのか?エタニティ―リングに他の天然無処理で美しいミャンマー産ルビーと一緒に並んで着けられるのか?モリスが、いまリリースしている気軽に着けられるジュエリーライン「µミュー」にメインストーンとして使われるのか?今から楽しみです。モリス、ミューの保証書には、インクルージョンの顕微鏡拡大写真が添付されています。天然無処理で美しいミャンマー、ナヤンのルビーだということを実感していただけると思います。

ルビーの内包物

天然ルビーは、自然の恵みであり唯一無二の個性を持っています。それぞれの結晶の中に内包されるインクルージョンはそのルビーの個性を表します。またこのインクルージョンは、原産地、処理の有無を判定する際の重要な手がかりとなります。

19AL0050

モリスルビー23MY0084

モリスルビー23MY0084の画像

モリスルビー23MY0084

ルビーの特徴少し首を傾げたような丸い形が特徴的な天然無処理で美しいミャンマー産ルビーは、ヒマラヤ山脈の麓にありピジョンブラッドルビーを産出することでも知られる幻のルビー鉱山ナヤン(Nam-Ya)の漂砂

モリスルビー23MY0078

モリスルビー23MY0078の画像

モリスルビー23MY0078

ルビーの特徴ほんの少し紫味、そしてその中に黄色味の雰囲気を感じさせるのは、ピジョンブラッドルビーとして大切な色調のポイントですが、このルビーの色調は、それです。しかし、少し結晶インクルージョン、ネガテ

モリスルビー23MY0075

モリスルビー23MY0075の画像

モリスルビー23MY0075

ルビーの特徴若干の紫味を感じさせるコクのある色調とキレイなラウンド型に磨かれた非常にいいプロポーション、結晶インクルージョンが数点みられるものの、それを除くと高い透明度、非常に高いレベルの天然無処理で

モリスルビー23MY0081

モリスルビー23MY0081の画像

モリスルビー23MY0081

ルビーの特徴濃いラウンド型、褐色味を感じさせる色調と高い透明度が特徴的な天然無処理で美しいミャンマー産ルビーは、最北部カチン州の幻のルビー鉱山ナヤン(Nam-Ya)、漂砂鉱床で産出した小粒で丸く、色の

モリスルビー23MY0079

モリスルビー23MY0079の画像

モリスルビー23MY0079

ルビーの特徴ルビーの内包物天然ルビーは、自然の恵みであり唯一無二の個性を持っています。それぞれの結晶の中に内包されるインクルージョンはそのルビーの個性を表します。またこのインクルージョンは、原産地、処

モリスルビー22DR0023

モリスルビー22DR0023の画像

モリスルビー22DR0023

ルビーの特徴キラッと輝く小粒なラウンドブリリアントカットに磨かれた天然無処理で美しいミャンマー産ルビーは、ヒマラヤ山脈の麓にある山脈のしわが連なったホーステールと呼ばれる圧力がかかった場所、地球儀で見

モリスルビー08AT0260

モリスルビー08AT0260の画像

モリスルビー08AT0260

ルビーの特徴少し青味を帯びた柔らかさを感じさせる色調とルビーとしては珍しいエメラルドカットの形、そして高い透明度、彩度が特徴的な天然無処理で美しいミャンマー産ルビーは、同国北部カチン州ナヤン鉱山で発掘

モリスルビー22DR0027

モリスルビー22DR0027の画像

モリスルビー22DR0027

ルビーの特徴パッと明るい印象とハッキリとみえる数点のスピネルと推測される結晶インクルージョンがテーブルのど真ん中にあるとても表情豊かで、紫味の少ない質の高い色調と、前述の結晶インクルージョンを除いては

モリスルビー14FY0017

モリスルビー14FY0017の画像

モリスルビー14FY0017

ルビーの特徴素晴らしいプロポーションとパッと鮮やかな印象を受ける天然無処理で美しいミャンマー産ルビーは、ピジョンブラッドルビーを産出する鉱山として有名な同国中北部の中山間地域にあり、世界的にその名の知

モリスルビー22DR0028

モリスルビー22DR0028の画像

モリスルビー22DR0028

ルビーの特徴少し尻尾がついたようなラウンド型の天然無処理で美しいミャンマー産ルビー、若干の褐色味を帯びた色調と目の玉のような結晶インクルージョンや細いシルクインクルージョンがあるものの結晶の生地はとて

モリスルビー22DR0024

モリスルビー22DR0024の画像

モリスルビー22DR0024

ルビーの特徴ナヤン産ルビーによく見られる、紫味を感じさせるピンキッシュな色調、そして高い透明度の結晶の中にナヤン産特有の細いシルクインクルージョンが集まり、少し白く見えています。天然無処理で美しいミャ

モリスルビー22DR0026

モリスルビー22DR0026の画像

モリスルビー22DR0026

ルビーの特徴ルビーの内包物天然ルビーは、自然の恵みであり唯一無二の個性を持っています。それぞれの結晶の中に内包されるインクルージョンはそのルビーの個性を表します。またこのインクルージョンは、原産地、処

ルビーについてのご相談なら何でも大歓迎!お問合せ・来店予約はこちら

モリス銀座店イベント情報

11月25日(土)宝石文化史講座 銀座店

11月25日(土)宝石文化史講座 銀座店の画像

11月25日(土)宝石文化史講座 銀座店

11月25日(土)宝石文化史 13:00~15:00
銀座店の宝石文化史講座 申し込みはこちらから▷

京都三条本店イベント情報

【NEW】 京都1月27日(土)
NHKカルチャーセンター京都教室

【NEW】 京都1月27日(土)<br>NHKカルチャーセンター京都教室の画像

【NEW】 京都1月27日(土)
NHKカルチャーセンター京都教室

13:00~15:00
【宝石文化史をルビーから紐解く】~第ニのルネッサンス 日本で花開く宝石文化~
詳しくはこちらから▷