今日のルビーNo,19JE0008

19JE0008-1

モリスルビー19JE0008【SOLD】

19JE0008

カラット0.41ct
Origin(産地)Myanmar
Quality(品質)Jewelry Quality
Size(サイズ)4.2/3.7/2.4

19JE0008

19JE0008

ミャンマー最北部カチン州のナヤン鉱山から産出された、グミのような色と真ん丸のボールのような形の原石を磨きカボションカットに磨きました。ミャンマー産らしいルビーの色調と、フルーツのような見た目、真ん丸の形の良さが特徴的なルビーです。丸い原石をカボションカットに仕上げた理由は、このルビーの真ん中に入っている自然のフラクチャーがファセット(切子面)カットにした場合に、目立ってしまい、せっかくの原石の美しさを失う可能性があったからです。写真中央の色が濃くなった部分がそれですが、破損の原因にはならないものの、ファセットカットにしたら、ルビー中央にあることから目立つでしょう。さて、このルビーの品質を宝石品質判定のクオリティスケール上で見た場合、美しさは「B」美しいもの、色の濃淡は「#3.5」で、ジェムクオリティ/ジュエリークオリティ/アクセサリークオリティの3ゾーンに分けた場合、ジュエリークオリティに属します。大きさは、縦4.2㎜/横3.7㎜/高さ2.4㎜とカボションカットとしては、すこし顔の大きなバランスだと思います。重さは0.41ct残りました。さて、カボションという名前自体が、フランス語の「ツルッとした頭」という言葉が語源で、最初に意味が分かった時には、何とも適当なネーミングだなと感じました。20年以上、カボションと聞くたびに、フランスのおじさんの頭をイメージしてしまうようになりました…個人的にはもう少しロマンチックな名前のつけ方が良かったのではないか…と思いますが、世界中でカボションカットと言えば、ドーム型に丸く磨き、その表面から発せられる色や形を楽しむ宝石研磨仕上げを表します。それは、さておき、カボションカットのルビーは、ジュエリーに装着すると非常に存在感があります。一つ目の理由は、ジュエリーにセットして身に着けた時に、ファセットカットは見る方向が基本的にフェイスアップ…テーブル面を真上から見た時にその美しさを最大限に楽しめますが、このカボションカットは、ドーム型に盛り上がった高さがあるため、横から見てもルビーの美しさが楽しめる、要するに全方向からルビーの赤色が楽しめる訳です。

ルビーの内包物

天然ルビーは、自然の恵みであり唯一無二の個性を持っています。それぞれの結晶の中に内包されるインクルージョンはそのルビーの個性を表します。またこのインクルージョンは、原産地、処理の有無を判定する際の重要な手がかりとなります。

19JE0008

モリスルビー23MY0084

モリスルビー23MY0084の画像

モリスルビー23MY0084

ルビーの特徴少し首を傾げたような丸い形が特徴的な天然無処理で美しいミャンマー産ルビーは、ヒマラヤ山脈の麓にありピジョンブラッドルビーを産出することでも知られる幻のルビー鉱山ナヤン(Nam-Ya)の漂砂

モリスルビー23MY0078

モリスルビー23MY0078の画像

モリスルビー23MY0078

ルビーの特徴ほんの少し紫味、そしてその中に黄色味の雰囲気を感じさせるのは、ピジョンブラッドルビーとして大切な色調のポイントですが、このルビーの色調は、それです。しかし、少し結晶インクルージョン、ネガテ

モリスルビー23MY0075

モリスルビー23MY0075の画像

モリスルビー23MY0075

ルビーの特徴若干の紫味を感じさせるコクのある色調とキレイなラウンド型に磨かれた非常にいいプロポーション、結晶インクルージョンが数点みられるものの、それを除くと高い透明度、非常に高いレベルの天然無処理で

モリスルビー23MY0081

モリスルビー23MY0081の画像

モリスルビー23MY0081

ルビーの特徴濃いラウンド型、褐色味を感じさせる色調と高い透明度が特徴的な天然無処理で美しいミャンマー産ルビーは、最北部カチン州の幻のルビー鉱山ナヤン(Nam-Ya)、漂砂鉱床で産出した小粒で丸く、色の

モリスルビー23MY0079

モリスルビー23MY0079の画像

モリスルビー23MY0079

ルビーの特徴ルビーの内包物天然ルビーは、自然の恵みであり唯一無二の個性を持っています。それぞれの結晶の中に内包されるインクルージョンはそのルビーの個性を表します。またこのインクルージョンは、原産地、処

モリスルビー22DR0023

モリスルビー22DR0023の画像

モリスルビー22DR0023

ルビーの特徴キラッと輝く小粒なラウンドブリリアントカットに磨かれた天然無処理で美しいミャンマー産ルビーは、ヒマラヤ山脈の麓にある山脈のしわが連なったホーステールと呼ばれる圧力がかかった場所、地球儀で見

ルビーについてのご相談なら何でも大歓迎!お問合せ・来店予約はこちら

銀座店イベント情報

11月25日(土)宝石文化史講座 銀座店

11月25日(土)宝石文化史講座 銀座店の画像

11月25日(土)宝石文化史講座 銀座店

11月25日(土)宝石文化史 13:00~15:00
銀座店の宝石文化史講座 申し込みはこちらから▷

京都三条本店イベント情報

【NEW】 京都1月27日(土)
NHKカルチャーセンター京都教室

【NEW】 京都1月27日(土)<br>NHKカルチャーセンター京都教室の画像

【NEW】 京都1月27日(土)
NHKカルチャーセンター京都教室

13:00~15:00
【宝石文化史をルビーから紐解く】~第ニのルネッサンス 日本で花開く宝石文化~
詳しくはこちらから▷