モリスルビー

ルビールース

モリスルビー21ALM005【SOLD】

モリスルビー21ALM005

カラット2.23ct
Origin(産地)Myanmar
Quality(品質)Jewelry Quality
Size(サイズ)7.56/6.85/4.56
ルビールース

モリスルビー21ALM005 2.23ct Myanmar Jewelry

ルビーサイズ

ルビーサイズ7.56/6.85/4.56

ルビーの特徴

オランダの絵画に出てきそうなチューリップ畑を思わせるホットピンクの色調とその大きさとバランスの良い形、高い透明感が特徴的な天然無処理で美しいミャンマー産ルビーです。

宝石の品質は、その宝石の①宝石種②原産地③処理の有無④美しさ⑤色の濃淡⑥欠点⑦サイズを一つずつ観て行きますが、このルビーは、①天然ルビー②ミャンマー(モゴック)産③無処理とここまでは、鑑別書と呼ばれる分析結果報告書にも記載されている項目ですが、大切な④~⑦が記載されていないことに注意する必要があります。

このルビーの品質判定のクオリティスケールは

④美しさが「A」輝きがあり美しいもの、そして⑤色の濃淡が、「#4」です。⑥フラクチャーなどの破損につながるもの、色のムラ、美しさに悪影響を及ぼすインクルージョン等の欠点は無く、このルビーの⑦大きさは、縦7.5㎜/横6.8㎜/深さ4.5㎜、とても良いバランスと2.23ctの重さです。そしてその品質によって、ジェム、ジュエリー、アクセサリーの3つのゾーンに分けて、それぞれの品質を見ていきます。このルビーは、すべての点で優れています。ジュエリークオリティです。

大きさは、縦/横/高さ(深さ)と重さのバランスが重要です。

顕微鏡で内なる世界を覗くと、モゴック鉱山産の特徴的な、少し短めで虹色に輝くシルクインクルージョン(ルチルの針状結晶)が幻想的に広がります。そして、注意しておきたいポイントは、大きさをみる時、よく「~ct」と、重さによってその宝石の大きさを把握しようとする方が多いのですが、正確ではありません。大きさは、縦/横/高さ(深さ)と重さのバランスが重要です。重さ「~ct」で大きさを表現するのが主流になった理由は、58のファセット(切子)面をつけて磨くダイヤモンドのラウンドブリリアントカットが標準的な形として世の中に広がり、縦横ラウンドの直径に対して高さ(深さ)が59%から62%が理想とされ、定着したからです。だからダイヤモンドは、「~ct」である程度の大きさが表現できるようになりましたが、本来、宝石は、見た目の大きさと重さのバランスを見て行く必要があります。このルビーの場合は、大きさについても非のつけどころがありません。

一番大切なポイントは、このルビーを手の上にのせた時に「このルビーが好き!」と感じるかどうか?です。

さて、ここまで宝石品質判定の目線で、このルビーを説明してきましたが、最後に一番大切なポイントは、このルビーを手の上にのせた時に「このルビーが好き!」と感じるかどうか?です。相性が良いかどうかが結局一番大切なのです。唯一、色の濃さが「#4」と色の濃さだけが、ジェムクオリティにならない唯一理由ですが、これについても、濃い色のルビーが、蛍光灯の光の下で、黒っぽく残念な姿になるなど、光源によって気難しい印象を与えるミャンマー産ルビーの中にあって、「#4」の濃さは、どんな光源の下でもキラキラとした輝きを放ちます。普段からジュエリーとして着けて、楽しみたい方、このルビーを手にのせて好きになっていただけた方には最高のルビーだと言えます。

ルビーの内包物

天然ルビーは、自然の恵みであり唯一無二の個性を持っています。それぞれの結晶の中に内包されるインクルージョンはそのルビーの個性を表します。またこのインクルージョンは、原産地、処理の有無を判定する際の重要な手がかりとなります。

21ALM005

モリスルビー22SR0038

モリスルビー22SR0038の画像

モリスルビー22SR0038

ルビーの特徴

モリスルビー13JE0008

モリスルビー13JE0008の画像

モリスルビー13JE0008

ルビーの特徴

モリスルビー11MR0016

モリスルビー11MR0016の画像

モリスルビー11MR0016

ルビーの特徴

モリスルビー07JL0346

モリスルビー07JL0346の画像

モリスルビー07JL0346

ルビーの特徴

モリスルビー07AT0181

モリスルビー07AT0181の画像

モリスルビー07AT0181

ルビーの特徴

モリスルビー23MY0174

モリスルビー23MY0174の画像

モリスルビー23MY0174

ルビーの特徴

ルビーについてのご相談なら何でも大歓迎!お問合せ・来店予約はこちら

銀座店イベント情報

9月16日(土)ルビーレクチャー 品質判定③審美 (美しさと色の濃淡)

9月16日(土)ルビーレクチャー 品質判定③審美 (美しさと色の濃淡)の画像

【終了】9月16日(土)ルビーレクチャー 品質判定③審美 (美しさと色の濃淡)

9月16日(土)ルビーレクチャー 13:00~15:00
銀座店のルビーレクチャー品質判定③審美 (美しさと色の濃淡) 申し込みはこちらから▷

8月26日(土)ルビーレクチャー 品質判定②処理の有無

8月26日(土)ルビーレクチャー 品質判定②処理の有無の画像

【終了】8月26日(土)ルビーレクチャー 品質判定②処理の有無

8月26日(土)ルビーレクチャー 13:00~15:00
銀座店のルビーレクチャー品質判定②処理の有無 申し込みはこちらから▷

7月15日(土)ルビーレクチャー 品質判定①宝石種と原産地

7月15日(土)ルビーレクチャー 品質判定①宝石種と原産地の画像

【終了】7月15日(土)ルビーレクチャー 品質判定①宝石種と原産地

7月15日(土) 13:00~15:00
銀座店のルビーレクチャー品質判定①宝石種と原産地 申し込みはこちらから▷

6月17日(土)ルビーレクチャー 品質判定④査定

6月17日(土)ルビーレクチャー 品質判定④査定の画像

【終了】6月17日(土)ルビーレクチャー 品質判定④査定

6月17日(土) 13:00~15:00
銀座店のルビーレクチャー品質判定④査定 申し込みはこちらから▷

5月20日(土)ルビーレクチャー 品質判定③審美(美しさと濃淡)

5月20日(土)ルビーレクチャー 品質判定③審美(美しさと濃淡)の画像

【終了】5月20日(土)ルビーレクチャー 品質判定③審美(美しさと濃淡)

5月20日(土) 10:00~12:00総論 13:00~15:00 ③
銀座店のルビーレクチャー品質判定③審美 申し込みはこちらから▷

4月14日(金)銀座店ルビーレクチャー

4月14日(金)銀座店ルビーレクチャーの画像

【終了】4月14日(金)銀座店ルビーレクチャー

4月14日(金)
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00 ②処理の有無
銀座店のルビーレクチャー申し込みはこちらから▷

モリスルビーSAKURAお花見

モリスルビーSAKURAお花見の画像

【終了】SAKURAルビー

期間中、お抹茶と桜のお菓子でおもてなしをさせて頂いております。銀座店では新作TSUTANOTSUTAE(蔦の伝え)の試着会もしています。京都三条本店では新作NAMIOTOの試着会もしています。ル

3月11日(土)銀座店ルビーレクチャー

3月11日(土)銀座店ルビーレクチャーの画像

【終了】3月11日(土)銀座店ルビーレクチャー

3月11日(土)
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00①宝石種と原産地
銀座店のルビーレクチャー申し込みはこちらから▷

2月11日(土)銀座店ルビーレクチャー

2月11日(土)銀座店ルビーレクチャーの画像

【受付終了しました】2月11日(土)銀座店ルビーレクチャー

2月11日(土)
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00
銀座店のルビーレクチャー申し込みはこちらから▷

1月15日(日)銀座店ルビーセミナー

1月15日(日)銀座店ルビーセミナーの画像

【受付終了しました】1月15日(日)銀座店ルビーセミナー

1月15日(日)
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00
銀座店のルビーセミナー申し込みはこちらから▷

12月10日(土)銀座店ルビーセミナー

12月10日(土)銀座店ルビーセミナーの画像

【受付終了しました】12月10日(土)銀座店ルビーセミナー

11月12日(土)
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00
銀座店のルビーセミナー申し込みはこちらから▷

11月12日(土)銀座店ルビーセミナー

11月12日(土)銀座店ルビーセミナーの画像

11月12日(土)銀座店ルビーセミナー

11月12日(土)
第一部11:00~13:00 第二部14:00~16:00
銀座店のルビーセミナー申し込みはこちらから▷

京都三条本店イベント情報

京都10月14日(土)
NHKカルチャーセンター京都教室

京都10月14日(土)<br>NHKカルチャーセンター京都教室の画像

京都10月14日(土)
NHKカルチャーセンター京都教室

10:00~12:00
【宝石文化史をルビーから紐解く】~ヒストリックリング~
詳しくはこちらから▷