モリスルビー22ALM003
カラット | 0.97ct |
Origin(産地) | Myanmar |
Quality(品質) | Jewelry |
Size(サイズ) | 5.7/5.2/3.8 |

モリスルビー22ALM003 0.97ct Myanmar Jewelry

ルビーサイズ5.7/5.2/3.8
ルビーの特徴
これから咲いていくローズマリーのつぼみを思わせる、ほんの少し青味を感じさせるピンキッシュな色調と結晶の中から湧き上がってくる輝き(テリ)と彩度が、とても素晴らしい、天然無処理で美しいミャンマー産ピンキッシュルビーです。
サイズは、縦5.7㎜/横5.2㎜/深さ3.8㎜、重さは0.97ctと、とてもバランスの良いプロポーションです。
このルビーの品質判定のクオリティスケールは
美しさが「A」輝きがあり美しいものです。ルビーとして見た場合、青味がもう少し少なければ「S」特に美しいものになった可能性が高い素晴らしいものです。そして色の濃淡は「#3.5」、品質を3つのゾーン(最高品質:ジェムクオリティ/高品質:ジュエリークオリティ/装飾品質:アクセサリークオリティ)で分けた場合、ジュエリークオリティになります。
キラキラと輝くこのルビーは、指輪に装着して、日頃からその美しさを身近に楽しんでいただきたいと思います。
このルビーの特徴である鮮やかな輝きについては、上述の少し青味を感じさせる色調とは、ルビーの赤色に、若干の青味が入っているのですが、これが逆に緑が入ると褐色、茶色に近づいていきます。色の濃淡が、#5以上ある場合には、強い赤色によって、分かり難くなりますが、青味に色調が寄っているものは、このルビーのように美しいピンキッシュになりますが、緑が多いと、くすんだ感じの色目になって行きます。このように美しさは、色調と色の濃淡(トーン)が、密接に関係しています。ルビーのクオリティスケールの色の濃淡で#9になるとほとんど黒の結晶になり、逆に#1は、少しピンクがかった白になります。色のトーンは白から黒までで表現されていますが、#4以下の淡い濃淡のルビーは、色調の性が表れやすくなってきます。鮮やかにピンキッシュに輝くルビーは、色調のバランスが見事だということです。キラキラと輝くこのルビーは、指輪に装着して、日頃からその美しさを身近に楽しんでいただきたいと思います。1ctに近いサイズ感も含めて、満足感が高いのではないでしょうか。できれば、小さなダイヤモンドのメレストーンで取り巻いた様な構想のリングにすると、存在感が充分に発揮できるでしょう。
ルビーの内包物
天然ルビーは、自然の恵みであり唯一無二の個性を持っています。それぞれの結晶の中に内包されるインクルージョンはそのルビーの個性を表します。またこのインクルージョンは、原産地、処理の有無を判定する際の重要な手がかりとなります。



モリスルビー23MKMY007
モリスルビー23MKMY014
モリスルビー13JL0060
モリスルビー13JL0024
モリスルビー23MKMY003
モリスルビー22SR0088
モリスルビー22SR0100
モリスルビー22SR0100
モリスルビー22SR0085
モリスルビー22SR0082
2021今日のルビー
ルビーについてのご相談なら何でも大歓迎!お問合せ・来店予約はこちら