ミャンマー産 天然無処理ルビーモリスルビー23MY0050

23MY0050-1

モリスルビー23MY0050

モリスルビー23MY0050

カラット0.06ct
Origin(産地)Myanmar
Size(サイズ)2.4/2.4/1.6

ルビーの特徴

湧き上がってくるテリ(結晶の奥からのキラキラした輝き)の強さと天然無処理で美しいミャンマー産ルビーらしい、機械的な真円のラウンド型ではなく、研磨職人が手作業で結晶の生地を大切にしながら丸く成形した、少し歪んだ形が特徴であり、このルビーの個性です。直径2.4㎜/深さ1.6㎜と縦横の寸法に対してベストな深さもしっかりとした輝きの強さにつながっています。重さは0.06ctと、小粒なメレサイズですが、エタニティリングで複数個使うようなジュエリーでは、圧倒的な存在感を放ってくれると思います。ミャンマー産ルビーとしては、ほぼ最高の色目、色調で紫味をほとんど感じさせず、その高い透明度は、ルーペを使ってもインクルージョンがほぼ見えないレベルです。写真でご覧いただける通り、彩度もほぼベストと言えるでしょう。このルビーを宝石品質判定のクオリティスケール上でみた場合、美しさは「A」輝きがあり美しいもの、そして色の濃淡は「#4.5」このサイズを考え合わせると、最も美しく見える濃さだと言えます。クオリティスケールを3つのゾーン(GQ/JQ/AQ)に分けると、JQジュエリークオリティ(高品質)になりますが、前述の通り、小粒なルビーの場合は、クオリティスケールの縦軸「色の濃淡」を少し調整した方が良いというのが私個人的な意見です。写真は、もちろん拡大していますので、1ctのルビーもこのルビーのように直径2.4㎜の小粒なものも同じ大きさに見えてしまうのですが、実際に手の上に乗せてみた時には、色の濃淡#4.5が一番美しく見えることがあります。そういった意味では、品質判定の基準ではジュエリークオリティですが、ジェムクオリティと同等と考えて差し支えないと思います。エタニティリングに仕立てた時に、一番評判が良いのもこの色の濃淡「#4.5」です。色の濃淡「#6」または「#5」がジェムクオリティの濃淡ですが、逆に「#6」にすると、少し色調に褐色味を含んでいる場合、彩度が低下してしまい、美しさ「A」で色の濃淡「#6」で3ゾーンではジェムクオリティですが、このルビーのように濃淡「#4.5」のテリが強いルビーの方が高品質に見えることがあります。どちらにしろ、ご自分の手の上に乗せていただき、どちらが好きか?確認していただいた方が良いと思います。

ルビーの内包物

天然ルビーは、自然の恵みであり唯一無二の個性を持っています。それぞれの結晶の中に内包されるインクルージョンはそのルビーの個性を表します。またこのインクルージョンは、原産地、処理の有無を判定する際の重要な手がかりとなります。

この記事を書いた人

森孝仁
株式会社モリス 代表取締役社長

モリスルビー13JE0008

モリスルビー13JE0008の画像

モリスルビー13JE0008

ルビーの特徴

モリスルビー11MR0016

モリスルビー11MR0016の画像

モリスルビー11MR0016

ルビーの特徴

モリスルビー07JL0346

モリスルビー07JL0346の画像

モリスルビー07JL0346

ルビーの特徴

モリスルビー07AT0181

モリスルビー07AT0181の画像

モリスルビー07AT0181

ルビーの特徴

モリスルビー23MY0174

モリスルビー23MY0174の画像

モリスルビー23MY0174

ルビーの特徴

モリスルビー23MY0190

モリスルビー23MY0190の画像

モリスルビー23MY0190

ルビーの特徴少し青

モリスルビー23MKSR009

モリスルビー23MKSR009の画像

モリスルビー23MKSR009

ルビーの特徴力強さを感じる赤い色調、目視でも見えるきれ

モリスルビー23SR0006

モリスルビー23SR0006の画像

モリスルビー23SR0006

ルビーの特徴素晴らしいプロポーションと素晴らしい赤の強い色調、高い透明度と結晶の奥からファセッ

モリスルビー23MKSR007

モリスルビー23MKSR007の画像

モリスルビー23MKSR007

ルビーの特徴縦の長さ7㎜を超える大きさと横幅は少し細いクッション型の外観と若干の紫味を含んだ色

モリスルビー23MY0196

モリスルビー23MY0196の画像

モリスルビー23MY0196

ルビーの特徴丸い原石の結晶の生地を少しでも残そうと磨いたためほんの少し歪んだラウンド型の輪

モリスルビー23MY0194

モリスルビー23MY0194の画像

モリスルビー23MY0194

ルビーの特徴紫味を感じさせる本格的なルビーの色調と高い透明度、そしてキレイに整えられたラウンド型のブリリアントカットによってキ

モリスルビー23MKSR011

モリスルビー23MKSR011の画像

モリスルビー23MKSR011

ルビーの特徴若干の明るめの彩度の高いクッション型の天然無処理で美しいミャンマー産ルビーは、ルビーの鉱山としては国際的にその名の知られるモゴック(Mogok)鉱山で産出

2021今日のルビー

ルビー専門店モリスルビーの【毎日更新今日のルビー】ルビーNo, 18AT0019

ルビー専門店モリスルビーの【毎日更新今日のルビー】ルビーNo, 18AT0019の画像

モリスルビー18AT0019

12月15日今日のルビーです。

ルビー専門店モリスルビーの【毎日更新今日のルビー】ルビーNo, 18AT0023

ルビー専門店モリスルビーの【毎日更新今日のルビー】ルビーNo, 18AT0023の画像

モリスルビー18AT0023【SOLD】

12月30日今日のルビーです。

ルビー専門店モリスルビーの【毎日更新今日のルビー】ルビーNo, 18AT0020

ルビー専門店モリスルビーの【毎日更新今日のルビー】ルビーNo, 18AT0020の画像

モリスルビー18AT0020【SOLD】

12月29日今日のルビーです。

ルビー専門店モリスルビーの【毎日更新今日のルビー】ルビーNo, 18AT0022

ルビー専門店モリスルビーの【毎日更新今日のルビー】ルビーNo, 18AT0022の画像

モリスルビー18AT0022〇

12月28日今日のルビーです。

ルビーについてのご相談なら何でも大歓迎!お問合せ・来店予約はこちら