21MY0130
カラット | 0.34ct |
Origin(産地) | Myanmar |
Quality(品質) | Jewelry Quality |
Cut(カット) | Moris SG cut |
Size(サイズ) | 4.1.5㎜/3.7㎜/2.3㎜ |
素晴らしいコクのある赤色と僅かに青味を感じさせるミャンマー産らしい色調と高い透明度の原石をミヨテがモリスSGカット(原石の形を活かし、最低限の作業に留める)に磨き上げました。敢えて、左右対称のオーバルの形にしなかった理由は、自然の造形美であることを誇りに思っているからです。ミヨテの技術であれば、0.04ct小さくすることで、見た目を完全なカボションカットの輪郭にすることができたでしょう。しかし、このルビーの個性がそぎ落とされてしまう…そう思ったのが良く分かります。宝石品質判定のクオリティスケール上では、美しさのスケールで「B」美しいもの、これは、色調は素晴らしいものの、ちょうど真ん中にシルクインクルージョンが密集して入っているためです。普段使う際には、カボションカットのスタイルで磨いて使う場合には、全く気にならないと思いますが、ファセット(平らな切子)面をつけた通常の形にカットした場合、ちょうどテーブル面の真下に結晶インクルージョンが目立ってくるために「C」の判定をしたわけです。色の濃淡では「#4」のジュエリークオリティです。高級な色目とSGカットの有機的な感じが魅力的です。4㎜×3.7㎜の大きさを確保しています。カボションカットの良いところは、こんもりとした形によって、例えばリングに装着した場合、ちょっとした手の動きで赤いルビーの美しい色が、横方向からチラッと見えて楽しいことです。このルビーのような、深い本格的な色調と色の濃淡のルビーをファセットカットにすると、テーブルトップ(テーブルを真上から見た角度)で見た場合の美しさをキラキラとしていて楽しいものですが、横方向からは美しさは見えにくくなります。ネックレスに着けた場合だと、すれ違う時、真横から見ても赤い玉がトップについていることが分かります。楽しめる角度が広がるのがこのカボションカット形の特徴です。
Inclusion (ルビーの内包物)
天然ルビーは、自然の恵みであり唯一無二の個性を持っています。それぞれの結晶の中に内包されるインクルージョンはそのルビーの個性を表します。またこのインクルージョンは、原産地、処理の有無を判定する際の重要な手がかりとなります。
ルビーリング
ルビーネックレス
ルビーピアス
ルビーのお問い合わせはこちら
ルビーについてのご相談なら何でも大歓迎!お問合せ・来店予約はこちら
ルビーイベント情報
10月27日(金)ルビーレクチャー 品質判定④査定
銀座店のルビーレクチャー品質判定④査定 申し込みはこちらから▷
9月16日(土)ルビーレクチャー 品質判定③審美 (美しさと色の濃淡)
【終了】9月16日(土)ルビーレクチャー 品質判定③審美 (美しさと色の濃淡)
銀座店のルビーレクチャー品質判定③審美 (美しさと色の濃淡) 申し込みはこちらから▷
8月26日(土)ルビーレクチャー 品質判定②処理の有無
【終了】8月26日(土)ルビーレクチャー 品質判定②処理の有無
銀座店のルビーレクチャー品質判定②処理の有無 申し込みはこちらから▷
7月15日(土)ルビーレクチャー 品質判定①宝石種と原産地
【終了】7月15日(土)ルビーレクチャー 品質判定①宝石種と原産地
銀座店のルビーレクチャー品質判定①宝石種と原産地 申し込みはこちらから▷
6月17日(土)ルビーレクチャー 品質判定④査定
銀座店のルビーレクチャー品質判定④査定 申し込みはこちらから▷
5月20日(土)ルビーレクチャー 品質判定③審美(美しさと濃淡)
【終了】5月20日(土)ルビーレクチャー 品質判定③審美(美しさと濃淡)
銀座店のルビーレクチャー品質判定③審美 申し込みはこちらから▷
4月14日(金)銀座店ルビーレクチャー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00 ②処理の有無
銀座店のルビーレクチャー申し込みはこちらから▷
モリスルビーSAKURAお花見
3月11日(土)銀座店ルビーレクチャー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00①宝石種と原産地
銀座店のルビーレクチャー申し込みはこちらから▷
2月11日(土)銀座店ルビーレクチャー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00
銀座店のルビーレクチャー申し込みはこちらから▷
1月15日(日)銀座店ルビーセミナー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00
銀座店のルビーセミナー申し込みはこちらから▷