08MR0057
カラット | 0.09ct |
Origin(産地) | Myanmar |
Quality(品質) | Jewelry Quality |
Cut(カット) | Cabochon cut (Heart shape) |
Size(サイズ) | 2.7㎜/2.1㎜/1.5㎜ |


ハートに見える形の原石を磨いたルビー
ハートに見える形の原石をそのまま磨いただけの天然無処理で美しいミャンマー、ナヤン鉱山産のルビー。大きな原石をハート型に小さく調整することはできるが、元々この形の原石は珍しいものです。まさにハート型に生まれてきたようなルビーです。2.7㎜の少し間抜けた感じの形がかわいいと思います。モリスシンギュラリティカットは、この様に原石、自然の造形美の魅力を活かし、最小限の作業で楽しんでいただく。そして次の世代へ少しでも大きく生地を残したいという願いが込められています。そしてそれは、観る人の感性を信じていなければできないことだと考えます。例えば、いくら私たちが理想論でシンギュラリティカットだ!母なる地球の希少な資源の代表だから…、次世代になるべく生地を残すのだ!と張り切っても、観る人が「つまらない」「不要だ…」と感じてしまえば、天然無処理で美しいミャンマー産ルビーを専門にしているモリスも続けてはいけない。
人間中心の考え方は限界にきている
「次の世代へ」と言っていることも掛け声だけで終わってしまう。しかし、私たち人には、感じる力「感性」があります。地球上で命が人間だけなら問題ないのですが、たくさんの種類の動物、植物を含めた微生物が住んでいます。人間中心の考え方だけでは、もう限界が来ていると感じているはず。モリスシンギュラリティカットは、大自然からの贈り物であるルビーの原石を私たちが、どの様に預かれば良いのか?という気持ちからスタートまし、その預かった贈り物を次の世代に如何にピカピカに磨いて受け継ぐことができるのか?という発想です。持たれる方にお願いしているのが、小さくても大切にお使いいただき、いつか思い出と共に受け継いで欲しいということです。1㎜のルビーだから…ではなく、1㎜のルビーでも気持ちがこもっていると「お宝」になります。私たち50代は、「米粒一つ残さず食べないと罰が当たる」と教えられた記憶があります。それと同じです。これからは、人間中心の考え方から自然中心の考え方にシフトしていくと思いますが、次の世代に、「自然への感謝」というメッセージを伝えていく「ハート」であって欲しいです。
Inclusion (ルビーの内包物)
天然ルビーは、自然の恵みであり唯一無二の個性を持っています。それぞれの結晶の中に内包されるインクルージョンはそのルビーの個性を表します。またこのインクルージョンは、原産地、処理の有無を判定する際の重要な手がかりとなります。


Crystal ( 60x ) inclusion

Crystal ( 60x ) inclusion
ルビーのお問い合わせはこちら
ルビーについてのご相談なら何でも大歓迎!お問合せ・来店予約はこちら