09OR0211
カラット | 0.07ct |
Origin(産地) | Myanmar |
Quality(品質) | Jewellery Quality |
Cut(カット) | Raund Brilliant cut |
Size(サイズ) | 2.5㎜/2.5㎜/1.6㎜ |
パープリッシュで菊の花のような立体感のある輝きが魅力的なピンキッシュルビーは、宝石品質判定のクオリティスケール上では、美しさ「A」輝きがあり美しいもので、色の濃淡は「#3.5」でジュエリークオリティです。世界地図で見るとミャンマーの一番北側、中国、インドに挟まれた山岳地帯に位置するカチン州のナヤン(Nayaseikナヤゼイクと呼ばれることもある)のルビー鉱山、ザッポーという鉱区で産出された小粒で丸くパープリッシュな原石をラウンドブリリアントカットに磨きました。採掘した担当者は、モリスミャンマーのイエッチョーです。上述のように、少し青みを帯びたピンクの色調(パープリッシュ)と高い透明度、そして小粒なモノが多いことが、ナヤン鉱山から産出するルビーの特徴です。しかし同じパープリッシュなルビーでも、蛍光が強く彩度の高いものと、少し褐色が混ざることで沈んだ印象になってしまうモノがあり、このルビーは前者の蛍光の強い力強いルビーです。そして、このルビーをジュエリーにセットする場合、例えば指輪に仕立てた時は、時計回りに2時の方向あたりを指先に向くようにセットすると自分で見た時の輝きが最高になります。天然無処理で美しいルビーの原石は貴重なので、同じラウンドブリリアントカットにするとしても原石の生地を最大限に残す努力をします。そのためこのルビーのキューレット(宝石下部の尖った部分)がほんの少し時計の2時方向にズレて仕上がっています。もちろん指輪の構想が、上下、左右対称であれば、指にはめる時の方向を逆にすれば調整できますが、V字型の構想を用いた場合など、上下非対称の場合には自ずと方向ができるので注意が必要です。そして製作する時には、作業する職人にその旨と伝えておくことが大切です。裸石(ルース)の状態で受けた感動が、指輪になった途端に「何か雰囲気が違うな~」ということになるときの原因で、意外と多く気をつけたいポイントです。
Inclusion (ルビーの内包物)
天然ルビーは、自然の恵みであり唯一無二の個性を持っています。それぞれの結晶の中に内包されるインクルージョンはそのルビーの個性を表します。またこのインクルージョンは、原産地、処理の有無を判定する際の重要な手がかりとなります。
ルビーリング
ルビーネックレス
ルビーピアス
ルビーのお問い合わせはこちら
ルビーについてのご相談なら何でも大歓迎!お問合せ・来店予約はこちら
ルビーイベント情報
10月27日(金)ルビーレクチャー 品質判定④査定
銀座店のルビーレクチャー品質判定④査定 申し込みはこちらから▷
9月16日(土)ルビーレクチャー 品質判定③審美 (美しさと色の濃淡)
【終了】9月16日(土)ルビーレクチャー 品質判定③審美 (美しさと色の濃淡)
銀座店のルビーレクチャー品質判定③審美 (美しさと色の濃淡) 申し込みはこちらから▷
8月26日(土)ルビーレクチャー 品質判定②処理の有無
【終了】8月26日(土)ルビーレクチャー 品質判定②処理の有無
銀座店のルビーレクチャー品質判定②処理の有無 申し込みはこちらから▷
7月15日(土)ルビーレクチャー 品質判定①宝石種と原産地
【終了】7月15日(土)ルビーレクチャー 品質判定①宝石種と原産地
銀座店のルビーレクチャー品質判定①宝石種と原産地 申し込みはこちらから▷
6月17日(土)ルビーレクチャー 品質判定④査定
銀座店のルビーレクチャー品質判定④査定 申し込みはこちらから▷
5月20日(土)ルビーレクチャー 品質判定③審美(美しさと濃淡)
【終了】5月20日(土)ルビーレクチャー 品質判定③審美(美しさと濃淡)
銀座店のルビーレクチャー品質判定③審美 申し込みはこちらから▷
4月14日(金)銀座店ルビーレクチャー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00 ②処理の有無
銀座店のルビーレクチャー申し込みはこちらから▷
モリスルビーSAKURAお花見
3月11日(土)銀座店ルビーレクチャー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00①宝石種と原産地
銀座店のルビーレクチャー申し込みはこちらから▷
2月11日(土)銀座店ルビーレクチャー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00
銀座店のルビーレクチャー申し込みはこちらから▷
1月15日(日)銀座店ルビーセミナー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00
銀座店のルビーセミナー申し込みはこちらから▷