17MR0001
カラット. | 1.29ct |
Origin(産地),- | Myanmar |
Quality(品質) | Jewelry Quality |
Cut(カット) | SG Cat |
Size(サイズ) | 7.5mm/5.0㎜/3.5mm |
尖った角だけを少しだけ磨いただけ、ほとんど産出した原石のままです。ミャンマー最北部カチン州の山奥、モウガンという町から更にヒマラヤ山脈に向かって車で4時間ほど走ったところにあるNam-Ya(現地ではナヤンといいます)という村にあるルビー鉱山で発掘されました。産出した時から輝く、これぞ正に天然無処理で美しいルビーです。形はそのままですので「ルビーの原石」といっても差し支えありません。このルビーは、少し角を磨いただけのモリスシンギュラリティカットですが、顕微鏡で内部を覗いてみると、カルシウムの結晶と思われるインクルージョン(内包物)は確認できますが、とにかく透明度が素晴らしい、まさに大自然の造形美、クリアな結晶をそのまま楽しんでいただきたいと思います。もしカット研磨するのであれば、オーバル型の輪郭、写真向かって反対側をテーブルとクラウン、手前側をキューレットにして三段のステップをつけるとオーバルミックスドカットという一般的によく見るルビーの形に仕上がります。研磨したとして、宝石品質判定のクオリティスケール上では、美しさが「A」輝きがあり美しいもの(ファセットカットにすると、もう少し色調が赤くるでしょう)、そしてその時の色の濃淡は「#4」のジュエリークオリティになりますが、大きさは、1ct前後になるでしょう。さらに再研磨して、輪郭は少し小さくなりますが、3.5㎜の深さを活かして5㎜×4㎜のオーバルに仕上げると、色がもう少し濃くなり、#4.5、ひょっとしたら#5のジェムクオリティになるかも知れないポテンシャルを持ったルビーです。その時は、恐らく重さは0.8ct前後になると思われます。このルビーをほとんど原石の形のままに残した理由は、私たちがオーバル型の普通の形にすれば高品質のルビーですから、売りやすくなりますが、100年後には、もっと違った価値観になっているかも知れないし、もっといい研磨方法が見つかっているかも知れません。
Inclusion (ルビーの内包物)
天然ルビーは、自然の恵みであり唯一無二の個性を持っています。それぞれの結晶の中に内包されるインクルージョンはそのルビーの個性を表します。またこのインクルージョンは、原産地、処理の有無を判定する際の重要な手がかりとなります。
ルビーリング
ルビーネックレス
ルビーピアス
ルビーのお問い合わせはこちら
ルビーについてのご相談なら何でも大歓迎!お問合せ・来店予約はこちら
ルビーイベント情報
11月12日(金)11月13日(土)銀座店特別セミナー
13:00~15:00
銀座店のルビーセミナー申し込みはこちらから▷
10月15日(金)10月16日(土)銀座店特別セミナー『価値ある宝石を見分ける方法』
10月15(金)16日(土)銀座店ルビーセミナー『手放す時に後悔しない宝石の見つけ方』
13:00~15:00
銀座店のルビーセミナー申し込みはこちらから▷
9月17日(金)9月18日(土)銀座店特別セミナー『価値ある宝石を見分ける方法』
9月17(金)18日(土)銀座店ルビーセミナー『手放す時に後悔しない宝石の見つけ方』
13:00~15:00
銀座店のルビーセミナー申し込みはこちらから▷
8月20日(金)8月21日(土)銀座店特別セミナー『価値ある宝石を見分ける方法』
8月20(金) 8月21日(土)銀座店ルビーセミナー『手放す時に後悔しない宝石の見つけ方』
13:00~15:00
銀座店のルビーセミナー申し込みはこちらから▷
ルビーのプロが教える手放す時に後悔しない宝石の見つけ方レポートモリス銀座セミナー
7月23日24日のルビーのプロが教える手放す時に後悔しない宝石の見つけ方レポート
6月25日(金)銀座店特別セミナー『価値ある宝石を見分ける方法』
6月25日(金) 銀座店ルビーセミナー『手放す時に後悔しない宝石の見つけ方』
13:00~15:00
銀座店のルビーセミナー申し込みはこちらから▷
ルビーのプロが教える手放す時に後悔しない宝石の見つけ方レポートモリス銀座セミナー
6 月11日12日のルビーのプロが教える手放す時に後悔しない宝石の見つけ方レポート
関連記事