18AT0071
カラット | 0.21ct |
Origin(産地) | Myanmar |
Quality(品質) | Jewelry Quality |
Cut(カット) | MORI’S SG cut |
Size(サイズ) | 4.1㎜/2.7㎜/2.1㎜ |


形が特徴的な天然無処理で美しいミャンマー産ルビー
形が特徴的な天然無処理で美しいミャンマー産ルビーです。大きさは0.2ctとちょっとの小粒ですが、ミャンマー産ルビーのしっかりとした色調(色目)と色の濃淡が素晴らしいお宝ルビーです。モリスのシンギュラリティカットで、特徴的な形に磨き上げました。シンギュラリティカットとは、限りある大自然からの贈りものであるルビー原石が形を決めるという意味で命名しました。今までのカット研磨の考え方は、原石を素材として人間の理想とする形に仕上げるか?というものでした。私たち人間が「完璧な仕事」のために、原石を使っているのではないか?という気がしました。
宝石は「かけがえのない」お宝です
宝石は、私たち人間よりはるかに長い時間、美しく変わらない姿で存在します。その時々で、持つ人に美しさと大自然のメッセージを届けてくれる「かけがえのない」お宝です。ひょっとしたら100年後には、人間の価値観が変わっていて、歪んでいても自然の形の方が良い…となっているかも知れません。それを、今、左右対称の形に整えてしまったら、ルビーの原石は、永久にもとに戻ることはありません。ルビー鉱山で採掘をしたモリスは、原石の自然の形が多少歪んでいたとしても、そのルビーの個性ではないか?だいたい、私たち人間も歪んでいるではないか?と感じ、原石の形をそのままに磨いて、日本に送り出しました。私たち人間ではなく、自然が決めた形です。
大自然のメッセージを増幅させてくれるのが人の感性
機会があって、「カイエ」諏訪由子さんにご覧いただいた時に「わ~これは、いい」と自然の形を気に入って貰えた時に、私は感動しました。ジュエリーを作る職人さんにとっては、通常の形の宝石よりも面倒な作業がたくさん増えるのに…。自然の造形美であることを見た瞬間に感じていただけたことが嬉しくて、ジュエリーの製作をお願いしました。このルビーは、リップスティックをモチーフにしたピンブローチの紅の部分に着けられて、かわいいジュエリーになって銀座店に戻ってきました。大自然のメッセージを増幅させてくれるのが人の感性だと感じました。この「小さい」ルビーに、何人のプロフェッショナルが、真剣に向き合ったのか?…私は、このルビーを誇りに思います。大自然の造形美らしい姿のジュエリーに仕上げていただいた諏訪さんに感謝するばかりです。
Inclusion (ルビーの内包物)
天然ルビーは、自然の恵みであり唯一無二の個性を持っています。それぞれの結晶の中に内包されるインクルージョンはそのルビーの個性を表します。またこのインクルージョンは、原産地、処理の有無を判定する際の重要な手がかりとなります。


Silk(50x) inclusion

Crystal ( 50x ) inclusions
Ruby Collection
ルビーのお問い合わせはこちら
ルビーについてのご相談なら何でも大歓迎!お問合せ・来店予約はこちら
6月17日(土)ルビーレクチャー 品質判定④査定
銀座店のルビーレクチャー品質判定④査定 申し込みはこちらから▷
5月20日(土)ルビーレクチャー 品質判定③審美(美しさと濃淡)
【終了】5月20日(土)ルビーレクチャー 品質判定③審美(美しさと濃淡)
銀座店のルビーレクチャー品質判定③審美 申し込みはこちらから▷
4月14日(金)銀座店ルビーレクチャー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00 ②処理の有無
銀座店のルビーレクチャー申し込みはこちらから▷
モリスルビーSAKURAお花見
3月11日(土)銀座店ルビーレクチャー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00①宝石種と原産地
銀座店のルビーレクチャー申し込みはこちらから▷
2月11日(土)銀座店ルビーレクチャー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00
銀座店のルビーレクチャー申し込みはこちらから▷
1月15日(日)銀座店ルビーセミナー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00
銀座店のルビーセミナー申し込みはこちらから▷
12月10日(土)銀座店ルビーセミナー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00
銀座店のルビーセミナー申し込みはこちらから▷
11月12日(土)銀座店ルビーセミナー
第一部11:00~13:00 第二部14:00~16:00
銀座店のルビーセミナー申し込みはこちらから▷