19JY0001
カラット | 0.15ct |
Origin(産地) | Myanmar |
Quality(品質) | Jewelry Quality |
Cut(カット) | MORI’S SG cut |
Size(サイズ) | 4.2㎜/2.8㎜/1.2㎜ |
四角い原石の形を活かしてカットしたルビー
ミャンマー最北部カチン州のルビー鉱山(Nam-Ya)のマノウ鉱区より産出した四角い原石の形を活かし、テーブル、クラウンをつけ、キューレット側を磨きました。エメラルドによく使われる形と同じ方法でそれぞれのファセット(平らな面)を大きく取るスタイルにしたため、ナヤン産ルビーの特徴であるホットピンク、0.15ctの小粒ですが、希少な原石の生地を大きく残しながら魅力が、鮮やかに表現できたと思います。変形した四角形、ありそうでない形が自然の造形美であることを主張します
鉱山を5年間ちかく採掘し続けた経験からの学びとは?
モリスが実際に、このルビーが産出したナヤン鉱山を5年間ちかく採掘し続けた経験は、私たちが宝石商、ジュエラーとして仕事をする上で非常に大きな学びになりました。何十億年も前にインド洋、海の中で生きた命がつくった堆積岩が、地球の地殻変動によって接触変成し、2000万年前に地下40㎞でルビーの結晶が誕生しましたが、その時は人類はまだ地球上に住んでいません。私たちが探している「お宝」ルビーの結晶は、私たち人間が感じられる時間を遥かに超えた長い時間を存在するということ、そして、そこに「宝」としての価値の根源があるということです。要するに「経年変化のない美しい存在」なのです。
モリスの仕事は宝石ルビーという経年変化のない美しい宝物をお届けすること
かなり以前に「今日のルビー」で記したと思いますが、私が手に取って拝見した年代が分かる一番古い宝石は、古代エジプトの3750年前の宝石がついた指輪ですが、驚くべきことに、今も何も変わらず、輝き続けています。身の周りを見わたしても、何千年も変わらない美しく身に着けておけるモノはあるでしょうか?このルビーに関しても、私たちは「いま預かっている」だけで、いずれ誰かに受け継いで行くことになります。宝石を持って大切にする人は、早い人だと10年ぐらい大切にしていると、次世代を感じるようになります。モリスが天然無処理で美しいミャンマー産ルビーを専門にしているのは、宝石という経年変化のない美しい宝物をお届けする仕事が100年後、200年後に受け継がれていく時に「喜び」を創造すると信じているからです。
Inclusion (ルビーの内包物)
天然ルビーは、自然の恵みであり唯一無二の個性を持っています。それぞれの結晶の中に内包されるインクルージョンはそのルビーの個性を表します。またこのインクルージョンは、原産地、処理の有無を判定する際の重要な手がかりとなります。
ルビーコレクション
モリスルビーTube
笑顔の花咲く
SAKURA RUBY
結婚40周年
ルビー婚のお祝いに
大事な一人娘に
受け継ぐ宝物
ルビーリング
ルビーネックレス
ルビーピアス
ルビーのお問い合わせはこちら
ルビーについてのご相談なら何でも大歓迎!お問合せ・来店予約はこちら
ルビーイベント情報
6月17日(土)ルビーレクチャー 品質判定④査定
銀座店のルビーレクチャー品質判定④査定 申し込みはこちらから▷
5月20日(土)ルビーレクチャー 品質判定③審美(美しさと濃淡)
【終了】5月20日(土)ルビーレクチャー 品質判定③審美(美しさと濃淡)
銀座店のルビーレクチャー品質判定③審美 申し込みはこちらから▷
4月14日(金)銀座店ルビーレクチャー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00 ②処理の有無
銀座店のルビーレクチャー申し込みはこちらから▷
モリスルビーSAKURAお花見
3月11日(土)銀座店ルビーレクチャー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00①宝石種と原産地
銀座店のルビーレクチャー申し込みはこちらから▷
2月11日(土)銀座店ルビーレクチャー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00
銀座店のルビーレクチャー申し込みはこちらから▷
1月15日(日)銀座店ルビーセミナー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00
銀座店のルビーセミナー申し込みはこちらから▷
12月10日(土)銀座店ルビーセミナー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00
銀座店のルビーセミナー申し込みはこちらから▷
11月12日(土)銀座店ルビーセミナー
第一部11:00~13:00 第二部14:00~16:00
銀座店のルビーセミナー申し込みはこちらから▷