今日のルビー19JY0027

19JY0027-1

モリスルビー19JY0027【SOLD】

19JY0027

カラット0.21ct
Origin(産地)Myanmar
Quality(品質)Jewelry Quality
Cut(カット)MORI’S SG cut
Size(サイズ)3.4㎜/3.4㎜/2.2㎜
ルビールース19JY0027

ルビーNo,19JY0027

ルビー19JY0027

ルビーNo,19JY0027

ピンキッシュで透明度が高く丸いルビー

ピンキッシュで透明度が高く丸い原石にファセット(平らな切子)面をつけ、上面からは丸く、そしてキューレット(下部の尖った)側は、ステップと呼ばれる面を4段階つけました。通常であればミックスドカットと呼ばれる形です。キューレット側の面のつけ方ですが、皆さんが良くご覧になるダイヤモンドの形「ラウンドブリリアント」と呼ばれるものは、キューレットからガードル(外郭部分)へと直線的に尖った形に長ぼそい矢印型のファセット面をつけていくモノです。テーブル面から結晶の中に入った光をファセットの内側面で反射させることによって、上部テール面へ再度反射させることによってキラキラと輝く様を表現するものです。ダイヤモンド上面から見える円の直径を100だとしたら高さ(テーブルからキューレット)を59%とすることで最高の輝きが発揮されると言われる形です。58面のファセット面で囲まれた形です。ルビーは屈折率がダイヤモンドとは少し違うので、ラウンドブリリアントカットにした場合、もう少し深くすることでキラキラ感が出ます。

ずば抜けた透明度と原石の形を活かしながら、いかに原石の生地を残そうか?

さて、このルビーに採用しているミックスドカットのキューレット側ですが、ガードル面からキューレット面まで3段階、もしくは4段階、大きなサイズになると6段階のステップをつけます。ステップをつけることで、表現できるのがテーブル上面から見た時のモザイク模様です。宝石ルビーのテーブル面を上にして少し手を動かしていただくと、そのルビーの濃い赤色とピンキッシュな赤色、ルビーによっては、黄色味、紫味、白い四角い模様がモザイクのように反射するのが分かります。テール面とガードル部分の間にクラウン部分(平らな切子面のことをクラウンといいます)をどうつくるかによってもモザイク模様のバランスは大きく違ってきます。この0.2ctサイズのピンキッシュルビーには通常、宝石下部のキューレット側のステップは3段階で調整しますが、このルビーの場合は、ずば抜けた透明度と原石の形を活かしながら、いかに原石の生地を残そうか?考えた上で、この形に決定しました。色の濃淡がもう一段階濃いと、ファセット面の一つ一つが小さくなり過ぎて、ボヤっとした感じになります。色の濃淡との兼ね合いを考えるとベストのバランスだったと思います。このルビーを見た時に、通常の0.2ctのルビーとは、何か違う印象があったとしたら、表からは見えない、裏(キューレット)側のつくり込みの違いです。リングにさりげなく着けたりすると毎回、見る度に嬉しくなるルビーだと思います。

Inclusion (ルビーの内包物)

天然ルビーは、自然の恵みであり唯一無二の個性を持っています。それぞれの結晶の中に内包されるインクルージョンはそのルビーの個性を表します。またこのインクルージョンは、原産地、処理の有無を判定する際の重要な手がかりとなります。

ルビー19JY0027

ルビーNo,19JY0027

モリスルビーTube

思い出と価値を増す
自分だけの指輪

思い出と価値を増す<br>自分だけの指輪の画像

思い出と価値を増す
自分だけの指輪

忘れもしない4年前の2019年の春、HPよりお問合せをいただきました。「赤色が好きな彼女にルビーでプロポーズを考えています」と、それは婚約指輪(エンゲージリング)のご相談でした。それぞれ個性のあるルビ

強い絆
ふたつのGEMRUBY

強い絆<br>ふたつのGEMRUBYの画像

強い絆
ふたつのGEMRUBY

ご主人様よりルビーの指輪でプロポーズされたM様。その日から、毎日肌身離さず大切に着けておられるM様。ですが、そんな大切な婚約指輪を失くしてしまったら…と少し不安な気持ちもあると伺いました。そこでM様は

笑顔の花咲く
SAKURA RUBY

笑顔の花咲く<br>SAKURA RUBYの画像

笑顔の花咲く
SAKURA RUBY

2月のはじめ、春から社会人として新たにスタートされる愛娘様へ、お祝いのプレゼントを探しにモリスを訪れてくださいました。選ばれたのは、「SAKURA RUBYのネックレス」でした。~笑顔の花咲くおまじ

ルビーリング

ルビーリング

ルビーのリングをお探しの方はこちら▷

ルビーネックレス

ルビーネックレス

ルビーのネックレスをお探しの方はこちら▷

ルビーピアス

ルビーピアス

ルビーのピアスをお探しの方はこちら▷

ルビーのお問い合わせはこちら

ルビーについてのご相談なら何でも大歓迎!お問合せ・来店予約はこちら

ルビーイベント情報

11月25日(土)宝石文化史講座 銀座店

11月25日(土)宝石文化史講座 銀座店の画像

11月25日(土)宝石文化史講座 銀座店

11月25日(土)宝石文化史 13:00~15:00
銀座店の宝石文化史講座 申し込みはこちらから▷

10月27日(金)ルビーレクチャー 品質判定④査定

10月27日(金)ルビーレクチャー 品質判定④査定の画像

【終了】10月27日(金)ルビーレクチャー 品質判定④査定

10月27日(金)ルビーレクチャー 13:00~15:00
銀座店のルビーレクチャー品質判定④査定 申し込みはこちらから▷

9月16日(土)ルビーレクチャー 品質判定③審美 (美しさと色の濃淡)

9月16日(土)ルビーレクチャー 品質判定③審美 (美しさと色の濃淡)の画像

【終了】9月16日(土)ルビーレクチャー 品質判定③審美 (美しさと色の濃淡)

9月16日(土)ルビーレクチャー 13:00~15:00
銀座店のルビーレクチャー品質判定③審美 (美しさと色の濃淡) 申し込みはこちらから▷

8月26日(土)ルビーレクチャー 品質判定②処理の有無

8月26日(土)ルビーレクチャー 品質判定②処理の有無の画像

【終了】8月26日(土)ルビーレクチャー 品質判定②処理の有無

8月26日(土)ルビーレクチャー 13:00~15:00
銀座店のルビーレクチャー品質判定②処理の有無 申し込みはこちらから▷

7月15日(土)ルビーレクチャー 品質判定①宝石種と原産地

7月15日(土)ルビーレクチャー 品質判定①宝石種と原産地の画像

【終了】7月15日(土)ルビーレクチャー 品質判定①宝石種と原産地

7月15日(土) 13:00~15:00
銀座店のルビーレクチャー品質判定①宝石種と原産地 申し込みはこちらから▷

6月17日(土)ルビーレクチャー 品質判定④査定

6月17日(土)ルビーレクチャー 品質判定④査定の画像

【終了】6月17日(土)ルビーレクチャー 品質判定④査定

6月17日(土) 13:00~15:00
銀座店のルビーレクチャー品質判定④査定 申し込みはこちらから▷

5月20日(土)ルビーレクチャー 品質判定③審美(美しさと濃淡)

5月20日(土)ルビーレクチャー 品質判定③審美(美しさと濃淡)の画像

【終了】5月20日(土)ルビーレクチャー 品質判定③審美(美しさと濃淡)

5月20日(土) 10:00~12:00総論 13:00~15:00 ③
銀座店のルビーレクチャー品質判定③審美 申し込みはこちらから▷

4月14日(金)銀座店ルビーレクチャー

4月14日(金)銀座店ルビーレクチャーの画像

【終了】4月14日(金)銀座店ルビーレクチャー

4月14日(金)
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00 ②処理の有無
銀座店のルビーレクチャー申し込みはこちらから▷

モリスルビーSAKURAお花見

モリスルビーSAKURAお花見の画像

【終了】SAKURAルビー

期間中、お抹茶と桜のお菓子でおもてなしをさせて頂いております。銀座店では新作TSUTANOTSUTAE(蔦の伝え)の試着会もしています。京都三条本店では新作NAMIOTOの試着会もしています。ル

3月11日(土)銀座店ルビーレクチャー

3月11日(土)銀座店ルビーレクチャーの画像

【終了】3月11日(土)銀座店ルビーレクチャー

3月11日(土)
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00①宝石種と原産地
銀座店のルビーレクチャー申し込みはこちらから▷

2月11日(土)銀座店ルビーレクチャー

2月11日(土)銀座店ルビーレクチャーの画像

【受付終了しました】2月11日(土)銀座店ルビーレクチャー

2月11日(土)
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00
銀座店のルビーレクチャー申し込みはこちらから▷

1月15日(日)銀座店ルビーセミナー

1月15日(日)銀座店ルビーセミナーの画像

【受付終了しました】1月15日(日)銀座店ルビーセミナー

1月15日(日)
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00
銀座店のルビーセミナー申し込みはこちらから▷