19JY0032
カラット | 0.15ct |
Origin(産地) | Myanmar |
Quality(品質) | Jewelry Quality |
Cut(カット) | MORI’S SG cut |
Size(サイズ) | 3.5㎜/2.8㎜/1.9㎜ |
ビックリマークのような、また空から落ちてくる隕石のような形の個性的なルビー
ミャンマー最北部カチン州のナヤンルビー鉱山から産出された梨型の原石の形を活かし、ファセット(平らな切子)面をつけて磨き上げました。ビックリマークのような、また空から落ちてくる隕石のような形の個性的なルビーに仕上がりました。大きさは0.15ctですが、この原石の持つ潜在的な魅力が表現できたと思います。
ルビーには個性があり、それぞれに合った形がある
さて、ルビーの原石は、私たち人間と同じように、すべてのルビーには個性があり、それぞれに合った形があると私たちは思います。この形が最高だ!と思って研磨しても思ったほど良くならないことが多々ありました。研磨が終わると、削り取った原石の生地はもう二度と戻っては来ません。何億年もかかって結晶したかけがえのないお宝だと考えると、本当にこれで良かったのか?と感じることが多かったのです。人間がつくり出せるものであれば、また作り直せばいいのですが、ルビーの原石はそういう訳にはいきません。この経験から、モリスシンギュラリティカットが生まれました。
人間ではなく、ルビーの原石が形を教えてくれる
人間が形を先に決めるのではなく、結晶の持って生まれた形をどうすれば良いのか?その原石に聞いてみる。人間ではなく、ルビーの原石が形を教えてくれる。人間の都合で自然の形を変えるのではなく、自然の形が私たち人間を動かす…というターニングポイントになって欲しい、そしてシングル…唯一無二の存在だという意味を込めてシンギュラリティカットという名前にしました。最低限の作業で、世に送り出してあげたいと思っています。以前に紹介したシンギュラリティカットのルビーには、2000万年前にミャンマーの地下40㎞で結晶した時についた原石の肌を、そのままテーブル面に残していましたが、手を抜いたのではなく、その原石の肌を削ってしまいたくなかったのです。大自然の造形美だということを表現したかったのです。そのルビーを手にされた方は、その原石の肌が「このルビーが世の中にたった一つであることが分かって好きになった」と仰ってくれました。もし、その原石の肌がどうしても気になるのであれば、後からリカット(再研磨)すれば良いのです。この梨型…涙型…隕石型のルビーも、写真の尖った部分を削り取り、丸くして、キューレット側(宝石下部の尖った部分)をブリリアントカットすれば、目の覚めるような輝きを放つと思いますが、それは「いつか」でも良いと思います。
Inclusion (ルビーの内包物)
天然ルビーは、自然の恵みであり唯一無二の個性を持っています。それぞれの結晶の中に内包されるインクルージョンはそのルビーの個性を表します。またこのインクルージョンは、原産地、処理の有無を判定する際の重要な手がかりとなります。
ルビーコレクション
モリスルビーTube
結婚40周年
ルビー婚のお祝いに
大事な一人娘に
受け継ぐ宝物
奥さまのご希望を叶える
オリジナルの結婚指輪
ルビーリング
ルビーネックレス
ルビーピアス
ルビーのお問い合わせはこちら
ルビーについてのご相談なら何でも大歓迎!お問合せ・来店予約はこちら
ルビーイベント情報
4月14日(金)銀座店ルビーレクチャー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00 ②処理の有無
銀座店のルビーレクチャー申し込みはこちらから▷
3月11日(土)銀座店ルビーレクチャー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00①宝石種と原産地
銀座店のルビーレクチャー申し込みはこちらから▷
2月11日(土)銀座店ルビーレクチャー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00
銀座店のルビーレクチャー申し込みはこちらから▷
1月15日(日)銀座店ルビーセミナー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00
銀座店のルビーセミナー申し込みはこちらから▷
12月10日(土)銀座店ルビーセミナー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00
銀座店のルビーセミナー申し込みはこちらから▷
11月12日(土)銀座店ルビーセミナー
第一部11:00~13:00 第二部14:00~16:00
銀座店のルビーセミナー申し込みはこちらから▷