21JL0001
カラット | 0.58ct |
Origin(産地), | Myanmar |
Quality(品質) | Jewelry Quality |
Cut(カット) | SGCat |
Size(サイズ) | 4.9mm./4.8㎜/3.0mm |
ミャンマー最北部カチン州のナヤン鉱山で産出された三角形の原石を活かし、必要最低限の作業で仕上げた天然無処理で美しいルビーです。コクのある赤色とキラキラ輝くファセット(平らな切子)面の間から紫味を感じさせるミャンマー産らしい色調と、高い透明度、そしてこのルビーの最大の特徴は形です。すこし歪んだ部分を再研磨することはいつでも可能ですが、完全な三角形(トリリアント)の形にするよりも、貴重な生地をなるべく大きく残しました。大きさは縦4.9㎜/横4.8㎜の堂々としたサイズです。宝石品質判定のクオリティスケール上では、美しさのスケールは「A」輝きがあり美しいもの、そして色の濃淡は「#4」、ジュエリークオリティです。
そして、このルビーのもう一つの内なる世界…インクルージョンを顕微鏡拡大するとシルクインクルージョン(ルチルの針状結晶が60度または120度で交わる姿がシルクを編んだようにみえることからそう呼ばれる)と結晶インクルージョンが確認できます。宝石の中に、他の宝石が入っているのです。このルビーではありませんが、以前に、あるルビーのインクルージョンを顕微鏡を覗いて観察している時に、サファイアの結晶インクルージョンを見つけました。そして拡大の倍率を上げていくと、そのサファイアの中にシルクインクルージョンが入っていました。その時は、そこまでしか確認できませんでしたが、ひょっとすると、そのインクルージョンの中に、また他の宝石が入っているかも知れません。…そう思うと大自然の奥深さを感じます。先日、遺伝子を研究されている博士の講演会で聞いた話です。ある生物の研究で、米国のハーバード大学の優秀な博士たちが生態の調査にブラジルのジャングルに行ったそうです。そして先ずは…ということで、一本の木から調査をスタートしたそうです。優秀な博士たちなので、世の中の生物はすべて知っているだろう、新しい種が見つかったとしても1つか2つでニュースになるだろうと思っていたら、結果は驚くべきもので、これまで確認できていなかった生物がほとんどだったそうです。だから、科学博士が頼りない…というのではなく、それだけ地球は壮大だということ…というお話を思い出します。この様に、大自然は奥が深く、私たち人間が分かっているつもりで、地球にやさしい…とか聞いたことがありますが、実は、地球が優しいのだと思います。母なる地球からの贈り物…三角形のルビーを見ていると、その通りだと感じます。
Inclusion (ルビーの内包物)
天然ルビーは、自然の恵みであり唯一無二の個性を持っています。それぞれの結晶の中に内包されるインクルージョンはそのルビーの個性を表します。またこのインクルージョンは、原産地、処理の有無を判定する際の重要な手がかりとなります。
ルビーリング
ルビーネックレス
ルビーピアス
ルビーのお問い合わせはこちら
ルビーについてのご相談なら何でも大歓迎!お問合せ・来店予約はこちら
ルビーイベント情報
6月17日(土)ルビーレクチャー 品質判定④査定
銀座店のルビーレクチャー品質判定④査定 申し込みはこちらから▷
5月20日(土)ルビーレクチャー 品質判定③審美(美しさと濃淡)
【終了】5月20日(土)ルビーレクチャー 品質判定③審美(美しさと濃淡)
銀座店のルビーレクチャー品質判定③審美 申し込みはこちらから▷
4月14日(金)銀座店ルビーレクチャー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00 ②処理の有無
銀座店のルビーレクチャー申し込みはこちらから▷
モリスルビーSAKURAお花見
3月11日(土)銀座店ルビーレクチャー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00①宝石種と原産地
銀座店のルビーレクチャー申し込みはこちらから▷
2月11日(土)銀座店ルビーレクチャー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00
銀座店のルビーレクチャー申し込みはこちらから▷
1月15日(日)銀座店ルビーセミナー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00
銀座店のルビーセミナー申し込みはこちらから▷
12月10日(土)銀座店ルビーセミナー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00
銀座店のルビーセミナー申し込みはこちらから▷
11月12日(土)銀座店ルビーセミナー
第一部11:00~13:00 第二部14:00~16:00
銀座店のルビーセミナー申し込みはこちらから▷