21MY0044
カラット | 0.51ct |
Origin(産地) | Myanmar |
Quality(品質) | Jewelry Quality |
Cut(カット) | MORI’S SG cut |
Size(サイズ) | 4.7㎜/3.9㎜/2.9㎜ |
すこし黄色のニュアンスを感じさせる優しい色調と高い透明度、そして原石の形を上手く活かしファセット(平らな切子)面をつけた研磨作業によって魅力的なピンキッシュルビーに仕上がりました。テーブルトップ(宝石を上に向けた状態)で見た時の「テリ」(キラキラとした輝き)がとても強くこのピンキッシュルビーの特徴になっています。原石の時の形が上手く活かせた成功例だと思います。結果的に、テーブル面を上にしてみた場合、少しエメラルドカットというエメラルドによく使われる形に近くなりましたが、宝石下部のキューレット側には、通常のオーバルカットによく使われるステップをつけたミックスドカットです。品質判定のクオリティスケールで見た場合、美しさは「A」、色の濃淡は「#2.5」のジュエリークオリティですが、鑑別業者の分析結果では、「鉱物名:天然コランダム」そして「宝石名:ピンクサファイア」と表現されるでしょう。呼称については、違う鑑別業者、研究所によって、ピンクサファイアになったり、ルビーになったりします。そしてルビーという呼称だと値段が高くなり、ピンクサファイアと呼ばれると価格的に安い印象になり、ピンクサファイアとルビーが全く違う宝石のような印象になって伝わってしまいます。呼び名が違うだけで最初から、その宝石との相性が良いかどうか以前の問題で「出会いのチャンス」が無くなってしまうのが残念です。色が濃いが欠点があるルビーと品質が高いけど宝石名がピンクサファイアと呼ばれるピンキッシュなモノがあったとしたら、私は迷わずにピンキッシュな方をおススメするでしょう。私たちは採掘の現場で仕事をしていましたので、このピンキッシュルビーの出現率は分かります。色がもう少し濃いルビーと比較して安くなっています。お伝えしたいのは、どう呼ばれるか?ではなく、好きな相性の良いルビーを選んでいただきたいということです。そしてそれが鑑別業者によって、ピンクサファイアという名前で呼ばれたとしても「呼称の違い」に影響されずに好きでいて欲しいということです。
Inclusion (ルビーの内包物)
天然ルビーは、自然の恵みであり唯一無二の個性を持っています。それぞれの結晶の中に内包されるインクルージョンはそのルビーの個性を表します。またこのインクルージョンは、原産地、処理の有無を判定する際の重要な手がかりとなります。
ルビーコレクション
モリスルビーTube
笑顔の花咲く
SAKURA RUBY
結婚40周年
ルビー婚のお祝いに
大事な一人娘に
受け継ぐ宝物
ルビーリング
ルビーネックレス
ルビーピアス
ルビーのお問い合わせはこちら
ルビーについてのご相談なら何でも大歓迎!お問合せ・来店予約はこちら
ルビーイベント情報
6月17日(土)ルビーレクチャー 品質判定④査定
銀座店のルビーレクチャー品質判定④査定 申し込みはこちらから▷
5月20日(土)ルビーレクチャー 品質判定③審美(美しさと濃淡)
【終了】5月20日(土)ルビーレクチャー 品質判定③審美(美しさと濃淡)
銀座店のルビーレクチャー品質判定③審美 申し込みはこちらから▷
4月14日(金)銀座店ルビーレクチャー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00 ②処理の有無
銀座店のルビーレクチャー申し込みはこちらから▷
モリスルビーSAKURAお花見
3月11日(土)銀座店ルビーレクチャー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00①宝石種と原産地
銀座店のルビーレクチャー申し込みはこちらから▷
2月11日(土)銀座店ルビーレクチャー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00
銀座店のルビーレクチャー申し込みはこちらから▷
1月15日(日)銀座店ルビーセミナー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00
銀座店のルビーセミナー申し込みはこちらから▷
12月10日(土)銀座店ルビーセミナー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00
銀座店のルビーセミナー申し込みはこちらから▷
11月12日(土)銀座店ルビーセミナー
第一部11:00~13:00 第二部14:00~16:00
銀座店のルビーセミナー申し込みはこちらから▷