21MY0060
カラット | 1.09ct |
Origin(産地) | Myanmar |
Quality(品質) | Accessory Quality |
Cut(カット) | MORI’S SG cut |
Size(サイズ) | 5.3㎜/4.6㎜/2.8㎜ |
ピンキッシュで面白い形、四角形にも六角形にも見えるをしたピンキッシュルビー(ピンクサファイア)の原石は、ミャンマーの最北部カチン州、ナヤンルビー鉱山のマノウ鉱区で発掘されました。僅かな紫味を感じさせるピンク色の色調と透明度の良さ、そして何よりも1ctを超える大きさが特徴です。若干の色ムラがテーブル下にあることなどによりアクセサリークオリティになりますが、ジュエリーに着けた際には全く気にならないでしょう。天然無処理の美しさを1ct以上のサイズで手軽に楽しんでいただけると思います。さて、このルビー(ピンクサファイア)が結晶したナヤン鉱山について、日本に住んでいる私たちにはなかなか分かりませんが、大変な場所にあります。カチン州を世界地図で見ればヒマラヤ山脈の麓であり、インドと中国に国境を接する場所であり、インド側の一番近い町は、インパール(第二次世界大戦で日本軍が大変な目に遭った場所です)ですが、そのインパールよりも更に山岳地帯に入ったところにナヤンはあります。皆さんは、「世界の秘境…」などというテレビ番組などで紹介されていたので、ご存じの方もいらっしゃるかも知れませんが、それだけ山奥です。モリスがなぜ、そんな秘境まで出かけて行ったのか?それは、ルビー(接触変成岩起源)が生まれた場所だからです。ルビーが結晶する環境は、世界でも特別な場所なのです。今から約9000万年前から南極大陸を離れて移動を始めたインドは、今から約5000万年前からユーラシア大陸に衝突を始めました。その力がヒマラヤ山脈の造山活動へとつながって行くのですが、インドは今も毎年5cm北へと北上しているそうです。「山脈のしわしわ」がプレート同士の衝突の東端であり、接触変成岩起源のルビーが結晶する場所です。そこにナヤンルビー鉱山があります。このピンキッシュルビー(ピンクサファイア)は、その場所で発掘され、遠く離れた日本へやってきたお宝です。宝石の品質判定には、大切な項目の一つとして「原産地」があります。結晶した記憶、歴史が宝石の価値に大きな影響を与えますが、このルビーには、原産地証明は必要ありません。…なぜなら、私たちモリスは、そこで仕事をしていたからです。
Inclusion (ルビーの内包物)
天然ルビーは、自然の恵みであり唯一無二の個性を持っています。それぞれの結晶の中に内包されるインクルージョンはそのルビーの個性を表します。またこのインクルージョンは、原産地、処理の有無を判定する際の重要な手がかりとなります。
ルビーコレクション
モリスルビーTube
結婚40周年
ルビー婚のお祝いに
大事な一人娘に
受け継ぐ宝物
奥さまのご希望を叶える
オリジナルの結婚指輪
ルビーリング
ルビーネックレス
ルビーピアス
ルビーのお問い合わせはこちら
ルビーについてのご相談なら何でも大歓迎!お問合せ・来店予約はこちら
ルビーイベント情報
モリスルビーSAKURAお花見
4月14日(金)銀座店ルビーレクチャー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00 ②処理の有無
銀座店のルビーレクチャー申し込みはこちらから▷
3月11日(土)銀座店ルビーレクチャー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00①宝石種と原産地
銀座店のルビーレクチャー申し込みはこちらから▷
2月11日(土)銀座店ルビーレクチャー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00
銀座店のルビーレクチャー申し込みはこちらから▷
1月15日(日)銀座店ルビーセミナー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00
銀座店のルビーセミナー申し込みはこちらから▷
12月10日(土)銀座店ルビーセミナー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00
銀座店のルビーセミナー申し込みはこちらから▷
11月12日(土)銀座店ルビーセミナー
第一部11:00~13:00 第二部14:00~16:00
銀座店のルビーセミナー申し込みはこちらから▷