21MYM0011
カラット | 0.60ct |
Origin(産地) | Myanmar |
Quality(品質) | Jewelry Quality |
Cut(カット) | MORI’S SG cut |
Size(サイズ) | 4.9㎜/4.2㎜/2.4㎜ |
ミャンマー最北部カチン州のナヤン鉱山から産出されたジェムクオリティになろうかという本格的な色調の原石、もともとの形を生かして磨きました。とても難しい形の原石で、通常の職人だと、余計な部分を先に削り落として、ある程度いい形にする作業を優先するでしょう。モリスのミヨテが自ら、原石の表面を丁寧に磨いていきました。原石には凹面がありファセット(平らな切子)面をつけた形にするには、大きく結晶の生地を削り落とす必要がありました。そしてこのルビーには、ファセットカットした際にテーブルの真下に目立つインクルージョンがあります。相談した結果、このルビーは、原石の形そのままで世の中に送り出そうと決めました。宝石品質判定のクオリティスケール上で美しさは「B」、これは、テーブル下に少し目立つインクルージョンがあるためです。そして色の濃淡は「5−」で、ジュエリークオリティです。この特徴的な形のルビーは、皆さんの恐らく見たことがないと思いますが、この色目のルビーはとても希少で、少し形が普通でなくても良いから大きく残したかったというのが本音です。ファセットカットしても、裏側にある凹面に合わせてかなり多くの結晶の生地を落として、最終的にテリ(宝石内部からの反射によるキラキラとした輝き)を十分に出そうとすれば、0.5ct、いやそれ以下のサイズになってしまいます。そしてルビーの奥行きに合わせて、ガードル(外郭)部分も小さく調整する必要があります。直径も3mmを下回ることになったでしょう。しかし、個性的な形のルビーは十分な大きさが残りました。あとは、この変わった形の個性的なルビーをどのような構想のジュエリーに装着するのか?これからの課題です。
Inclusion (ルビーの内包物)
天然ルビーは、自然の恵みであり唯一無二の個性を持っています。それぞれの結晶の中に内包されるインクルージョンはそのルビーの個性を表します。またこのインクルージョンは、原産地、処理の有無を判定する際の重要な手がかりとなります。
ルビーリング
ルビーネックレス
ルビーピアス
ルビーのお問い合わせはこちら
ルビーについてのご相談なら何でも大歓迎!お問合せ・来店予約はこちら
ルビーイベント情報
10月27日(金)ルビーレクチャー 品質判定④査定
銀座店のルビーレクチャー品質判定④査定 申し込みはこちらから▷
9月16日(土)ルビーレクチャー 品質判定③審美 (美しさと色の濃淡)
【終了】9月16日(土)ルビーレクチャー 品質判定③審美 (美しさと色の濃淡)
銀座店のルビーレクチャー品質判定③審美 (美しさと色の濃淡) 申し込みはこちらから▷
8月26日(土)ルビーレクチャー 品質判定②処理の有無
【終了】8月26日(土)ルビーレクチャー 品質判定②処理の有無
銀座店のルビーレクチャー品質判定②処理の有無 申し込みはこちらから▷
7月15日(土)ルビーレクチャー 品質判定①宝石種と原産地
【終了】7月15日(土)ルビーレクチャー 品質判定①宝石種と原産地
銀座店のルビーレクチャー品質判定①宝石種と原産地 申し込みはこちらから▷
6月17日(土)ルビーレクチャー 品質判定④査定
銀座店のルビーレクチャー品質判定④査定 申し込みはこちらから▷
5月20日(土)ルビーレクチャー 品質判定③審美(美しさと濃淡)
【終了】5月20日(土)ルビーレクチャー 品質判定③審美(美しさと濃淡)
銀座店のルビーレクチャー品質判定③審美 申し込みはこちらから▷
4月14日(金)銀座店ルビーレクチャー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00 ②処理の有無
銀座店のルビーレクチャー申し込みはこちらから▷
モリスルビーSAKURAお花見
3月11日(土)銀座店ルビーレクチャー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00①宝石種と原産地
銀座店のルビーレクチャー申し込みはこちらから▷
2月11日(土)銀座店ルビーレクチャー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00
銀座店のルビーレクチャー申し込みはこちらから▷
1月15日(日)銀座店ルビーセミナー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00
銀座店のルビーセミナー申し込みはこちらから▷