21MYM005
カラット | 0.62ct |
Origin(産地) | Myanmar |
Quality(品質) | Jewelry Quality |
Cut(カット) | MORI’S SG cut |
Size(サイズ) | 4.7㎜/4.1㎜/3.3㎜ |
少し歪んだ六角形(正確にはガードルの角は9か所)の存在感のあるルビーです。このほんの少し紫味を感じさせる濃い赤色は、ルビーとして理想的な色調であり、天然無処理で美しいものでは貴重です。ミャンマー最北部のルビー鉱山であるナヤンのマノウ鉱区より産出された原石の元々の形を活かし、最低限の研磨で原石の生地が持つ魅力を表現しました。4.7㎜×4.1㎜の大きさと0.62ct重さが残せました。通常であれば、もう少し生地を削り落としてラウンド型にするでしょう。そうすることでルビー内部からの反射が強くなりキラキラした感じが出るでしょう。しかしモリスルビーの形、構想を考える担当者ミヨテは、研磨職人とミーティングを繰り返し、この原石の生地を残すことを優先しました。ラウンド型にすると、更にここから0.2~0.3ct小さくなってしまいます。このルビーは持つ方が大切にしていただければ、何百年も美しく輝き続けます。ひょっとしたら1000年以上輝いてくれるかもしれません。800年前、日本では鎌倉時代にあたる時代に作られたと考えらえるルビーのリングを手に取って拝見したことがありますが、そのルビーは、今も変わらず輝いていました。私たちが普段から身に着けられるもので、それだけ長く美しさを維持できるモノはあるでしょうか?この手のひらにのるサイズの宝石ルビーもずっと変わらず輝き続けてくれます…100年後、この首を傾げたようなかわいい六角形のルビーは、どんな方と時間を過ごしているのでしょうか?オーナーさんは3代目か、ひょっとしたら4代目になっているかも知れません。受け継がれるたびに、前のオーナーさんの人生のストーリーと共に大切なお宝に育っていくと思います。女性のオーナーさんが受け継ぐかもしれませんし、ひょっとしたら男性かも知れませんが、持っていた方のことを感じさせてくれると思います。リカット(再研磨)されて少しずつ形が変わっているかも知れません家が、宝のように大切にしていただける天然無処理で美しいミャンマー産ルビーです。
Inclusion (ルビーの内包物)
天然ルビーは、自然の恵みであり唯一無二の個性を持っています。それぞれの結晶の中に内包されるインクルージョンはそのルビーの個性を表します。またこのインクルージョンは、原産地、処理の有無を判定する際の重要な手がかりとなります。
ルビーコレクション
モリスルビーTube
笑顔の花咲く
SAKURA RUBY
結婚40周年
ルビー婚のお祝いに
大事な一人娘に
受け継ぐ宝物
ルビーリング
ルビーネックレス
ルビーピアス
ルビーのお問い合わせはこちら
ルビーについてのご相談なら何でも大歓迎!お問合せ・来店予約はこちら
ルビーイベント情報
6月17日(土)ルビーレクチャー 品質判定④査定
銀座店のルビーレクチャー品質判定④査定 申し込みはこちらから▷
5月20日(土)ルビーレクチャー 品質判定③審美(美しさと濃淡)
【終了】5月20日(土)ルビーレクチャー 品質判定③審美(美しさと濃淡)
銀座店のルビーレクチャー品質判定③審美 申し込みはこちらから▷
4月14日(金)銀座店ルビーレクチャー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00 ②処理の有無
銀座店のルビーレクチャー申し込みはこちらから▷
モリスルビーSAKURAお花見
3月11日(土)銀座店ルビーレクチャー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00①宝石種と原産地
銀座店のルビーレクチャー申し込みはこちらから▷
2月11日(土)銀座店ルビーレクチャー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00
銀座店のルビーレクチャー申し込みはこちらから▷
1月15日(日)銀座店ルビーセミナー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00
銀座店のルビーセミナー申し込みはこちらから▷
12月10日(土)銀座店ルビーセミナー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00
銀座店のルビーセミナー申し込みはこちらから▷
11月12日(土)銀座店ルビーセミナー
第一部11:00~13:00 第二部14:00~16:00
銀座店のルビーセミナー申し込みはこちらから▷