21MYM008
カラット | 0.48ct |
Origin(産地) | Myanmar |
Quality(品質) | Gem Quality |
Cut(カット) | MORI’S SG cut |
Size(サイズ) | 4.7㎜/3.5㎜/3.4㎜ |
ミャンマー最北部カチン州のルビー鉱山であるNam-Ya(ナヤン)から産出されて天然無処理で美しいルビーの原石の楕円形の形を活かしファセット(平らな切子)面をつけて磨き上げました。通常であれば、写真向かって右側の少し出っ張った部分を削り取って一般的なオーバルカット(楕円形)に仕上げますが、見た目の大きさも一回り小さくなり、0.4ctを下回ってしまったでしょう。むしろこの形の方が大量生産されていたないことを主張しているようで、世界で一つだけのルビーです。クオリティースケール上で美しさについては「A」、色の濃淡は「#5」のジェムクオリティです。鉱山から産出されるルビーの品質ごとの出現率を考えた場合、この色調のルビーはとても希少です。一般的なルビーといえば、この写真のようなハッキリとした「赤」色のものというイメージがあると思います。しかしルビー鉱山で採掘をしていてジェムクオリティのルビーの原石に出会える確率は、無処理で美しいルビーとして研磨できる原石の中でも2000個に1個あるか、どうかです。とても希少性が高い。一般的なルビーは、加熱などの人為的な処理をして真っ黒いコランダム(原石)であり、品質改良しなければアクセサリークオリティにもなりません。例えば1ctサイズのモノであれば、ジェムクオリティは400万円ぐらいしますが、ジュエリークオリティでは、100万円前後、アクセサリークオリティは、40万円ぐらいでしょう。しかし、処理をして美しさを改良したものは、原石の段階では、アクセサリークオリティのモノと比較にならないぐらい安いということを理解しておく必要があります。宝石の価値は、原石の段階で決まっています。後から人間が見た目が美しく品質改良したものが、どのような価格が適当なのか?それはダイヤモンドの処理石が天然無処理のモノと比較したら100分の1程度で売られていることを見ても分かると思いますが、希少性が高く無いため安くなります。この天然無処理で美しいミャンマー産、ジェムクオリティのルビーは、お宝の象徴です。少しでも原石の生地を残そうと構想を考え、奮闘したミヨテの「すこしでも大きく残したい」という気持ちが表れています。
Inclusion (ルビーの内包物)
天然ルビーは、自然の恵みであり唯一無二の個性を持っています。それぞれの結晶の中に内包されるインクルージョンはそのルビーの個性を表します。またこのインクルージョンは、原産地、処理の有無を判定する際の重要な手がかりとなります。
ルビーコレクション
モリスルビーTube
笑顔の花咲く
SAKURA RUBY
結婚40周年
ルビー婚のお祝いに
大事な一人娘に
受け継ぐ宝物
ルビーリング
ルビーネックレス
ルビーピアス
ルビーのお問い合わせはこちら
ルビーについてのご相談なら何でも大歓迎!お問合せ・来店予約はこちら
ルビーイベント情報
6月17日(土)ルビーレクチャー 品質判定④査定
銀座店のルビーレクチャー品質判定④査定 申し込みはこちらから▷
5月20日(土)ルビーレクチャー 品質判定③審美(美しさと濃淡)
【終了】5月20日(土)ルビーレクチャー 品質判定③審美(美しさと濃淡)
銀座店のルビーレクチャー品質判定③審美 申し込みはこちらから▷
4月14日(金)銀座店ルビーレクチャー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00 ②処理の有無
銀座店のルビーレクチャー申し込みはこちらから▷
モリスルビーSAKURAお花見
3月11日(土)銀座店ルビーレクチャー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00①宝石種と原産地
銀座店のルビーレクチャー申し込みはこちらから▷
2月11日(土)銀座店ルビーレクチャー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00
銀座店のルビーレクチャー申し込みはこちらから▷
1月15日(日)銀座店ルビーセミナー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00
銀座店のルビーセミナー申し込みはこちらから▷
12月10日(土)銀座店ルビーセミナー
第一部10:00~12:00 第二部13:00~15:00
銀座店のルビーセミナー申し込みはこちらから▷
11月12日(土)銀座店ルビーセミナー
第一部11:00~13:00 第二部14:00~16:00
銀座店のルビーセミナー申し込みはこちらから▷