:
皆さんこんにちは、モリスルビーの森です。私たちはルビーの宝石商です。今日から少しづつ、宝石ルビーの見分け方について皆さんにお伝えしてまいります。どうぞ、お付き合いください。
さて、今日は最初ですので、宝石とはなにか?からお伝えします。まず、宝石の定義…何をもって宝石というのか?なんでも宝石と呼べばいいわけではありません。
天然であり、美しく、希少性が高く、経年変化が無いものこれが宝石の定義です。
まず、最初に自然の造形美であるということ、だから人工的なものは、宝石ではありません。そして美しさ…これについては、あまり説明しなくても良いと思います…人を魅了する美しさを持っていること。そして、次に希少性。美しくてもどこにでもある石ではないということを証明する必要がありますが、これが実は結構難しいポイントで、動画で少しずつ説明させていただきます。希少性を見分けるというのはプロの領域です。
その次が、経年変化が無いということ。要するに100年経っても200年経っても変わらないという事。私が見た一番古い宝石は3750年前のエジプトの宝石が着いた指輪ですが、今も変わらず輝いています。こんなに長く、変わらず美しいモノは、宝石以外にあるでしょうか?
エジプトのピラミッドもスフィンクスも、今は元の美しさを維持していない…私は、宝石こそ、時間と場所を超えて受け継がれていく唯一のお宝だと思っています。という訳で、今日は宝石とは何か?についてお話いたしました。
価値ある宝石を手に入れる上で、非常に大切なので覚えておいてください。モリスの場合は、この宝石の定義を究極に突き詰めて行ったら、天然無処理で美しいミャンマー産ルビーに行きつきました。
今日の話は、ここまでと致します。本日の動画をご覧になり、ご興味を持っていただけましたら、こちらでお待ちしております。また、チャンネル登録といいねボタンを押していただけたら幸いです。
ご視聴ありがとうございました。また次回お会いしましょう。
関連記事